プレミアムバンダイでコンプリート セレクション モディフィケーション ディケイドライバーの予約受付が開始された。予約受付期間は2014年10月24日 11時~2015年1月6日 23時。
別売で対応カードも出るらしい。→コンプリート セレクション モディフィケーション ライダーカード
大人用の変身ベルトって、もうファイズの頃からあるんだけど、最近はオイラ自身が大人な金額に手が出せるようになってきたので、急に身近な存在になった。
もともと、ディケイド放送当時もすでに子供用の玩具がかなり洗練されていたのだけど。
そういえば、このブログでは仮面ライダーについてあんまり書いてなかったけど、オイラ、平成ライダーはクウガから現在のドライブまで欠かさず見続けてる。
ディケイドが放送されていた頃、オイラは大学生だったけど、当時子供向けに販売されていたDXディケイドライバーを購入して学校に持って行った記憶がある。研究室でカメンライドしてたら教授が部屋に入ってきた。。。
主題歌もサントラも買って、ライドブッカーとかケータッチの玩具も買ったな。今回の大人用はライドブッカー無しなのかな?
当時はまだ平成ライダーがそれぞれ独立した世界観で、それぞれが共演するディケイドは結構衝撃的だった。そして、HD画質でクウガの姿が放送されたのはちょっと感慨深いものがあった。クウガ放送当時は「ハイビジョン撮影」ってふれこみで、放送はSD画質だったんだよね。
「大体分かった」でそれぞれのライダーの世界を巡るディケイド=門矢士は破壊力抜群だった。4月の映画ではまたメインで出てきたしね。
これは、注文してしまうなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=9rox1t94eDg
ところで、劇中での「音撃棒 烈火」の音声ってこんなにテンション高かったっけ?
12/2追記:後編が公開された。
https://www.youtube.com/watch?v=wzx1qf2Q-0k
結局オイラは3月発送分を予約したのでした。
関連記事
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
2019年 観に行った映画振り返り
バーガーキングのCM
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
大人の知識で玩具の改造
プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』
触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
『仮面ライダーBLACK SUN』のティザービジュアルが公開...
マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
東京おもちゃショー2017
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
エアブラシの思い出
パルクール(Parkour)
『S.H.Figuarts 仮面ライダー1号』は10月発売予...
進化するスタースクリーム
Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場
仮面ライダー4号の最終話を観た
Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
書籍『メモの魔力』読了
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)
SMP 宇宙ロボット キングジョー 仮組み
マインドマップ作成ツール『MindNode』
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
HackerスペースとMakerスペース
バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装
Amazonプライム・ビデオで『仮面ライダーアマゾンズ』が配...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベ...
映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネ...
操演という仕事
東京オリンピックと案内表示
プログラミングスキルとは何か?
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
副業の基本と常識
ファンの力
ミニ四駆で電子工作
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
生物の骨格
コメント