粘土をこねるようなスカルプトモデリング

CG制作では結構前から、スカルプトモデリングが普及していたわけだけど、入力インターフェイスはペンタブレットだった。

最近はセンサーや表示デバイスなどのインターフェイスがだいぶ進化してきているから、そのうち本当の粘土みたいな操作感に変わっていくのかもね。
GIGAZINEでこれを見ると、あとは触覚だけなんじゃないかと思えてくる。現状は空を切ってる感じだから、慣れるのに時間がかかりそう。

3DCGを粘土のようにコネコネして作成できる「VRClay」

ZBrushSculptrisがそうなってくれたら良いなぁ、とちょっと妄想。

Leap Motionを使ったFreeFormってスカルプトアプリもあったりするけど、今も配布してるのかな?


Designing the Leap Motion Sculpting App

関連記事

タマムシっぽい質感

ポイントクラウドコンソーシアム

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

Blenderでよく使うaddon

Transformers ”Reference & Buli...

ZBrushトレーニング

ZBrush 4R8 リリース!

顔のモデリング

ラクガキの立体化 胴体の追加

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

HD画質の無駄遣い

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

SIGGRAPH ASIAのマスコット

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

UnityのGlobal Illumination

サンプルコードにも間違いはある?

ジュラシック・パークのメイキング

3DCG Meetup #4に行ってきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

3Dグラフィックスの入門書

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

NeRF (Neural Radiance Fields):...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

コメント