WordPressの表示を高速化する

このブログ、Amazon EC2の一番小さいマイクロインスタンスで動かしてる。
ブログが落ちたらJetpackから通知メールが来るように設定してるんだけど、最近は結構頻繁に「落ちました通知」が来るようになった。ブログのエントリ数が増えてきてるから、表示の度に結構負荷がかかってるんだろうか。それともマイクロインスタンスってそういうもの?

で、落ちるのは仕方がないにしても、表示が結構重いのが気になっていたので、高速化する方法を調べてみた。もともとこのブログは網元AMIをベースにしてるから、そこそこに速いんだけど、もう少し手立てはないか探した。


スポンサーリンク

結論としては、画像の圧縮とページのキャッシュぐらいしか手は残されていなかった。もちろん、どちらも手軽にできるプラグインがある。
今回インストールしたのは以下の二つ。

画像の圧縮→EWWW Image Optimizer
ページのキャッシュ→WP Super Cache


スポンサーリンク

どちらも小難しい設定をしなくても自動で良い感じに処理してくれる。ただ、処理対象が多いと結構処理に時間がかかる。インスタンスが貧弱だと、何度か止まっちゃう。一応現在これで運用中だけど動作速度はいかがだろうか?

ところで、Amazon EC2のマイクロインスタンスは1年間無料だと思ってたら、ばっちり課金されてた。最初に間違って作っちゃったのを削除して新しくインスタンスを作ったのが原因だろうな。

ちょっと調べたら、オイラが今使ってるのはt1.microってタイプのインスタンスで、今はt2.microっていう新しいタイプのインスタンスが出ているらしい。そっちへの移行を考えようかな。

EC2のt1.microをt2.microへ移行する

追記:
結局、WP Super Cacheはやめました。

2014/09/27追記:
まだ高速化の手があった。Javascriptの記述を最適化してページロードの負荷を軽減する。Html, CSSを縮小する。
Head Cleanerってプラグインを使えば簡単にできる。
結果としては、あんまり速くはならなかった。たぶん各種SNS情報のマッシュアップが重い。これはどうしようもない。


スポンサーリンク

関連記事

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
プログラミングスキルとは何か?
ブログの復旧が難航してた話
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
3Dグラフィックスの入門書
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
ZBrushのZScript入門
Google App Engineのデプロイ失敗
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
OpenCVで動画の手ぶれ補正
『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
天体写真の3D動画
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
AfterEffectsプラグイン開発
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
pythonもかじってみようかと
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
ZBrushで人型クリーチャー
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
ブログがダウンしてました
大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
konashiのサンプルコードを動かしてみた
Verilog HDL
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

コメント