ZScript

MayaやAfterEffectsはプラグインの開発SDKの情報が結構出回ってるのに、ZBrushに関してはあんまり無いなと思ってたんだけど、ZBrushのプラグインはそもそもSDKという形ではないらしい。
ZBrushの拡張機能開発はZScriptで行う。ZScripting公式ドキュメントにドキュメントとサンプルがある。
http://docs.pixologic.com/user-guide/customizing-zbrush/zscripting/

外部との連携するGoZのような機能はPixologic社に問い合わせてSDKをもらう必要があるみたい。

追記:ZScriptを使ってみた↓


関連記事

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

日本でMakersは普及するだろうか?

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

サンプルコードにも間違いはある?

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Paul Debevec

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

アニゴジ関連情報

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

テスト

Amazon Web ServicesでWordPress

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

ZBrushの練習 手のモデリング

ブログの復旧が難航してた話

Quartus II

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Google Chromecast

ゴジラ三昧

『ピクサー展』へ行ってきた

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

マルコフ連鎖モンテカルロ法

UnityでOpenCVを使うには?

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Vancouver Film Schoolのデモリール

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

色んな三面図があるサイト

コメント