MayaやAfterEffectsはプラグインの開発SDKの情報が結構出回ってるのに、ZBrushに関してはあんまり無いなと思ってたんだけど、ZBrushのプラグインはそもそもSDKという形ではないらしい。
ZBrushの拡張機能開発はZScriptで行う。ZScripting公式ドキュメントにドキュメントとサンプルがある。
http://docs.pixologic.com/user-guide/customizing-zbrush/zscripting/
外部との連携するGoZのような機能はPixologic社に問い合わせてSDKをもらう必要があるみたい。
追記:ZScriptを使ってみた↓
関連記事
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
MRenderUtil::raytrace
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Verilog HDL
日本でMakersは普及するだろうか?
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
OpenCV
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
ガメラ生誕50周年
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
ZBrushで人型クリーチャー
Google XML Sitemap Generatorプラ...
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
Blender 4.2以降のWindowsPortable版...
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
ニューラルネットワークで画像分類
最近のフィギュアの製造工程
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
3D復元技術の情報リンク集
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
Unityをレンダラとして活用する
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...
UnityのTransformクラスについて調べてみた
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
三丁目ゴジラ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
コメント