顔画像処理技術の過去の研究

最近、コンピュータビジョンの歴史を追いかけています。KinectとかIntel Real Senseでも当然のようにSDKに搭載されている顔認識系技術だけど、そのバックグラウンドを知りたいのだ。

2009年までのまとめ↓
顔画像処理技術の研究動向と応用事例

顔画像処理技術

顔検出

画像の中から漏れなく誤りなくリアルタイムで顔の位置を検出する技術。動画処理時にはトラッキングも必要。
ViolaとJonesによるHaarタイプの特徴量を用いた高速顔検出手法をベースとして多くの改善手法が提案されている。


スポンサーリンク

顔特徴点検出

顔の性別、年齢を含めた属性推定や個人識別を行うために、顔の各器官の特徴点の検出を行う技術。
多種特徴点抽出に対応したCootesらのActive Shape Model(ASM)やActive Appearance Model(AAM)が有名。拡張・改良に関する提案多数。

顔認識

検出された顔特徴点位置に基づき、個人を特定するための個人特徴量を生成する技術。
検出された特徴点間の配置の関係や特徴点付近のローカルな特徴記述子に基づくFeature-basedアプローチと、顔全体の輝度情報に基づき各特徴点を3次元的に正規化した顔パタンの抽出を行うAppearance-basedアプローチに分けられる。

顔属性・表情推定技術

顔から性別、年齢などの属性を推定する技術、顔の向きや視線を測定する技術、顔の表情を推定する技術。

それ以後から急速に発展してたりして…


スポンサーリンク

関連記事

OpenGVのライブラリ構成

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

OpenCVで動画の手ぶれ補正

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

OpenGVの用語

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

ベイズ推定とグラフィカルモデル

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

OpenCV

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

ポリ男からMetaHumanを作る

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

海外ドラマのChromaKey

Pix2Pix:CGANによる画像変換

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

3D復元技術の情報リンク集

コメント