顔画像処理技術の過去の研究

最近、コンピュータビジョンの歴史を追いかけています。KinectとかIntel Real Senseでも当然のようにSDKに搭載されている顔認識系技術だけど、そのバックグラウンドを知りたいのだ。

2009年までのまとめ↓
顔画像処理技術の研究動向と応用事例

顔画像処理技術

顔検出

画像の中から漏れなく誤りなくリアルタイムで顔の位置を検出する技術。動画処理時にはトラッキングも必要。
ViolaとJonesによるHaarタイプの特徴量を用いた高速顔検出手法をベースとして多くの改善手法が提案されている。


スポンサーリンク

顔特徴点検出

顔の性別、年齢を含めた属性推定や個人識別を行うために、顔の各器官の特徴点の検出を行う技術。
多種特徴点抽出に対応したCootesらのActive Shape Model(ASM)やActive Appearance Model(AAM)が有名。拡張・改良に関する提案多数。

顔認識

検出された顔特徴点位置に基づき、個人を特定するための個人特徴量を生成する技術。
検出された特徴点間の配置の関係や特徴点付近のローカルな特徴記述子に基づくFeature-basedアプローチと、顔全体の輝度情報に基づき各特徴点を3次元的に正規化した顔パタンの抽出を行うAppearance-basedアプローチに分けられる。

顔属性・表情推定技術

顔から性別、年齢などの属性を推定する技術、顔の向きや視線を測定する技術、顔の表情を推定する技術。

それ以後から急速に発展してたりして…


スポンサーリンク

関連記事

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
ディープラーニング
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
GoogleのDeep Learning論文
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
Photogrammetry (写真測量法)
UnityでOpenCVを使うには?
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
ベイズ推定とグラフィカルモデル
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
ポリ男をリファイン
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
PCA (主成分分析)
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

コメント