顔画像処理技術の過去の研究

最近、コンピュータビジョンの歴史を追いかけています。KinectとかIntel Real Senseでも当然のようにSDKに搭載されている顔認識系技術だけど、そのバックグラウンドを知りたいのだ。

2009年までのまとめ↓
顔画像処理技術の研究動向と応用事例

顔画像処理技術

顔検出

画像の中から漏れなく誤りなくリアルタイムで顔の位置を検出する技術。動画処理時にはトラッキングも必要。
ViolaとJonesによるHaarタイプの特徴量を用いた高速顔検出手法をベースとして多くの改善手法が提案されている。


スポンサーリンク

顔特徴点検出

顔の性別、年齢を含めた属性推定や個人識別を行うために、顔の各器官の特徴点の検出を行う技術。
多種特徴点抽出に対応したCootesらのActive Shape Model(ASM)やActive Appearance Model(AAM)が有名。拡張・改良に関する提案多数。

顔認識

検出された顔特徴点位置に基づき、個人を特定するための個人特徴量を生成する技術。
検出された特徴点間の配置の関係や特徴点付近のローカルな特徴記述子に基づくFeature-basedアプローチと、顔全体の輝度情報に基づき各特徴点を3次元的に正規化した顔パタンの抽出を行うAppearance-basedアプローチに分けられる。

顔属性・表情推定技術

顔から性別、年齢などの属性を推定する技術、顔の向きや視線を測定する技術、顔の表情を推定する技術。

それ以後から急速に発展してたりして…


スポンサーリンク

関連記事

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
Adobe MAX 2015
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
GoogleのDeep Learning論文
Kinect for Windows v2の日本価格決定
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
ベイズ推定とグラフィカルモデル
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
OpenCV バージョン4がリリースされた!
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
ポイントクラウドコンソーシアム
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
Pix2Pix:CGANによる画像変換
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
機械学習について最近知った情報
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
OpenGVのライブラリ構成
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

コメント