コンピュータビジョンの技術マップ

SSIIでコンピュータビジョンの技術マップ作成を進めてるみたい。

SSII2014では20周年記念企画として、画像センシングを取り巻く進展の目覚ましい技術を整理し、更にはそこから外挿して未来をプレビューするための「SSII技術マップ」を作成いたします。

● 近年の技術動向が一目でわかる
● 技術と実用化の関係がわかる
● 未来を語るたたき台になる

というコンセプトのもと、注目度の高い「イメージング」、「認識」、「三次元復元」の三分野をターゲットとして、第一線で活躍中の研究者達が下記のSSII技術マップ(案)を作成いたしました。皆さまからご意見をいただき会期までに更にブラッシュアップしていきたいと考えておりますので是非ご覧下さい!

 
まだ完成というわけではなく、まだまだ更新されていくらしい。
 
SSII技術マップ(案)「イメージング」 2014/05/06 版

Screenshot of www.ssii.jp

 

SSII技術マップ(案)「認識」 2014/06/09 版

Screenshot of www.ssii.jp

 

SSII技術マップ(案)「三次元シーンの復元」 2014/05/20 版

Screenshot of www.ssii.jp

 

「認識」に関しては解説スライドも公開されている。

関連記事

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

3D復元技術の情報リンク集

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

機械学習について最近知った情報

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

Active Appearance Models(AAM)

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

Composition Rendering:Blenderに...

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

統計的な顔モデル

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

PCA (主成分分析)

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...

NeRF (Neural Radiance Fields):...

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ポイントクラウドコンソーシアム

R-CNN (Regions with CNN featur...

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

MeshroomでPhotogrammetry

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

OpenGVの用語

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

YOLO (You Only Look Once):ディープ...

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

コメント