WordPressプラグインの作り方

WordPressのプラグインの作り方を調べようと思う。
しばらく触ってみて、WordPressがCMSとして非常に優秀だということが分かったので、WordPressをベースに機能拡張して遊ぼうと思う。
PHPもあんまり詳しくないけど、プラグイン程度ならゼロから全部作るより敷居が低いと思うんだ。

ということで、調べてみる。
WordPressのプラグインを開発しよう(初級編)
WordPressのプラグインを作ってみる。まずは簡単なプラグインの作り方。
WordPressプラグインの作り方をかなりリアルに説明します。

こういう開発系の情報に関しては、最近SlideShareやQiitaが便利ね。
ぼくのかんがえたとっても簡単なwordpressプラグインの作り方(Qiita)


スポンサーリンク


スポンサーリンク

SlideShareだと、どっかの勉強会で使われたスライドが多いんで、情報のまとまりも良い。ブログに貼れるし。

なるほど、WordPress Codexを見た方が良いわけね。

フロント部分はそのうちUnityで作れないかとちょっと妄想中。

プラグインっていう思想、自分の尖った部分だけに注力できて素敵。まさに「巨人の肩の上に立つ」。
振り返ってみると、MayaとかUnityでも、プラグインが作れるようになってから一気に世界が広がった気がする。


スポンサーリンク

関連記事

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
WordPressのテーマを自作する
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
ブログが3日間ほどダウンしてました
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
html5のcanvasの可能性
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
MRenderUtil::raytrace
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
SVM (Support Vector Machine)
Model View Controller
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
ブログが1日ダウンしてました
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
仮想関数
C++始めようと思うんだ
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
ブログをSSL化
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
clearcoat Shader
今年もSSII
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
Iterator
機械学習手法『Random Forest』
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
動的なメモリの扱い
MFnMeshクラスのsplit関数
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
手を動かしながら学ぶデータマイニング
立体視を試してみた

コメント