怪獣ガレージキット

3年前に買った積みキットを組み立て中。
ワンフェス2011夏で予約購入したレジンキット 酒井ゆうじ造型工房の30cm ゴジラ2001
ワンフェス2010夏の酒井ゆうじ造型工房ブースにて



酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ 2001
パッケージには2001って書いてあるけど、作品集には2002って書いてあるな。

福島原発事故の年だったので、放射線測定で安全確認済みとメッセージが添付されていた。
後日発送されてきた商品
何か検出された方がゴジラ感アップな気もするけど。

怪獣ガレージキットの存在を知ったきっかけは、ホビージャパンのムック「怪獣大進撃」だった。レジンキットの扱いもこの本のHowToで知った。

初めて買ったガレージキットは酒井ゆうじ原型の海洋堂のソフビキット 20cm 初代ゴジラ。(気合い入れて写真撮った。)
初めてのガレージキット

fgはいつの間にブログ貼付けを提供しなくなったのか。

それ以外にも表面処理までで手が止まっているキットがいくつか…
模型趣味をちょっとずつ再開。

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタバレ無し)

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 電飾の検討

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

模型をターンテーブルで撮影

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

ゴジラの日

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

溶剤

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー 墨入れ・完成

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

積みキット進捗

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

ウルトラ×ライダー

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

機動武闘伝Gガンダム

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち加工・パーツの接着

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

GMKゴジラのドライブラシ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

ゴジラのガレージキットの塗装

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着・ベース塗装

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マスキング・シルバー塗装

コメント