Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。
これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。
関連記事
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
タマムシっぽい質感
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Raspberry Pi 2を買いました
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
今年もSSII
Unityからkonashiをコントロールする
Theia:オープンソースのStructure from M...
Mean Stack開発の最初の一歩
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
Amazon Web ServicesでWordPress
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
オープンソースの取引プラットフォーム
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
ZBrushのZScript入門
Quartus II
このブログのデザインに飽きてきた
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
ブログをAWSからwpXへ移行
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
adskShaderSDK
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
UnityのTransformクラスについて調べてみた
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
プログラミングスキルとは何か?
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
ネームサーバとDNSレコードの話
ブログが1日ダウンしてました
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
コメント