Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。

これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。

 

関連記事

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

OpenCVで動画の手ぶれ補正

ドットインストールのWordPress入門レッスン

クラスの基本

プログラミングスキルとは何か?

オープンソースの取引プラットフォーム

Quartus II

OpenSfM:PythonのStructure from ...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

Unityで学ぶC#

WordPress on Windows Azure

Google App Engineのデプロイ失敗

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

GAN (Generative Adversarial Ne...

WinSCP

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

定数

UnityでLight Shaftを表現する

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Boost オープンソースライブラリ

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

3D復元技術の情報リンク集

WordPressのテーマを自作する

Multi-View Environment:複数画像から3...

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

ブログがダウンしてました

機械学習手法『Random Forest』

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

WordPressプラグインの作り方

Verilog HDL

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

コメント