Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。

これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。

 

関連記事

まだ続くブログの不調

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

マルコフ連鎖モンテカルロ法

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

仮想関数

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

HD画質の無駄遣い

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Mean Stack開発の最初の一歩

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

WordPressで数式を扱う

AfterEffectsプラグイン開発

Google App Engineのデプロイ失敗

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

UnityのTransformクラスについて調べてみた

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

Boost オープンソースライブラリ

プログラムによる景観の自動生成

ディープラーニング

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

Raspberry Pi

Theia:オープンソースのStructure from M...

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

Amazon Web ServicesでWordPress

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ドットインストールのWordPress入門レッスン

コメント