Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。
WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。
そのため、書き込み先をシステムディレクトリではなく、Google Cloud Strageへ変更してやる必要がある。
AmazonJSの場合、書き込み先に書き込み許可がないと警告が出るので、プラグインの該当箇所を修正してやる。

これでキャッシュは有効になったが、今度は検索結果で「0」が返ってくる。設定値の問題だろうか。

 

関連記事

uvでWindows11のPython環境を管理する

SVM (Support Vector Machine)

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

html5のcanvasの可能性

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

adskShaderSDK

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

ブログのデザイン変えました

Theia:オープンソースのStructure from M...

WinSCP

Konashiを買った

ROSの薄い本

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

ブログがダウンしてました

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Google Chromecast

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

Model View Controller

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

OpenGVの用語

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

Unityの薄い本

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Python for Unity:UnityEditorでP...

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....

コメント