フィーリングに基づくタマムシの質感表現

まあ、昨日の今日なんだけど、偶然本物のタマムシ(ヤマトタマムシ)を見たんで、適当にShaderを書いてみた。



※実物とだいぶ違うことは私自身が一番良くわかっています。


スポンサーリンク


もうすでに何が違うかも解り始めてるから良いんだ。でもめんどくさいから良いんだ。これはただの息抜きなんだ。やらなきゃいけないこと放置中なんだ。

たまたま道端で見つけた

たまたま道端で見つけた



ところで、実物のタマムシを見ると部位によっても結構違う印象。


スポンサーリンク

関連記事

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
人間の顔をそっくりそのままCGで復元する『Digital Emily Project』
iPhone欲しいなぁ
ZBrush 4R7
OpenMayaRender
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
PythonでBlenderのAdd-on開発
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
Oculus Goを購入!
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
ZBrushでアマビエを作る その2
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ゴジラ三昧
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
プログラムによる景観の自動生成
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
クラスの基本
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
CGのためのディープラーニング
ラクガキの立体化 進捗
Pix2Pix:CGANによる画像変換
ZBrushの作業環境を見直す
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
注文してた本が届いた
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
ZBrushのUV MasterでUV展開
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整
ファンの力
CEDEC 3日目

コメント