Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

syoyoさんのブログから→Investigation of the integration of Maya HyperShade and RenderMan SL


1. plug-ins
Maya プラグイン全体の SDK. この中でいくつか lambert とか phong とかのシェーダコードサンプルがあります. ただこれは maya plugin 神によれば maya でデフォルトで HyperShade に表示されているものと対応するものではないらしい.
あと、ここにある SDK は HyperShade 上にカスタムシェーダノードを表示させるのにも使われるようです.
MRenderUtil とかの OpenMaya API を使っています(Maya SW render API も使っているのかな?)

オイラが今いじってるのがこのplug-inのSDK。(だと思う)

2. adskShaderSDK
なんか新しめ? のシェーダ SDK.
内部で mental ray を使うことを想定しています.
(1) に比べると、コードは簡潔かつモダンな感じです.

3. mentalray shader source
maya に標準で付いてくる mental ray shader に対応している感じです(mi base shader とか).
シェーダが、ソース付きであります.

というわけで自分、無知でした。

関連記事

ZBrush キャラクター&クリーチャー

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

日本でMakersは普及するだろうか?

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

Maya API Reference

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

UnityのGlobal Illumination

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

シン・ゴジラのファンアート

テスト

UnityでLight Shaftを表現する

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

フルCGのウルトラマン!?

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

自前Shaderの件 解決しました

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

Composition Rendering:Blenderに...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

CLO:服飾デザインツール

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...

NeRF (Neural Radiance Fields):...

ZBrushトレーニング

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

Blender 2.8がついに正式リリース!

コメント