syoyoさんのブログから→Investigation of the integration of Maya HyperShade and RenderMan SL
1. plug-ins
Maya プラグイン全体の SDK. この中でいくつか lambert とか phong とかのシェーダコードサンプルがあります. ただこれは maya plugin 神によれば maya でデフォルトで HyperShade に表示されているものと対応するものではないらしい.
あと、ここにある SDK は HyperShade 上にカスタムシェーダノードを表示させるのにも使われるようです.
MRenderUtil とかの OpenMaya API を使っています(Maya SW render API も使っているのかな?)
オイラが今いじってるのがこのplug-inのSDK。(だと思う)
2. adskShaderSDK
なんか新しめ? のシェーダ SDK.
内部で mental ray を使うことを想定しています.
(1) に比べると、コードは簡潔かつモダンな感じです.
3. mentalray shader source
maya に標準で付いてくる mental ray shader に対応している感じです(mi base shader とか).
シェーダが、ソース付きであります.
というわけで自分、無知でした。
関連記事
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
NeRF (Neural Radiance Fields):...
Unreal Engine 5の情報が公開された!
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
PythonでBlenderのAdd-on開発
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
ポリ男からMetaHumanを作る
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
Windows Server 2008にAutodesk M...
ZScript
自前Shaderの件 解決しました
参考書
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
UnityのTransformクラスについて調べてみた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...
テスト
Blender 2.81でIntel Open Image ...
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
ラクガキの立体化 目標設定
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...
Stanford Bunny
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
ラクガキの立体化 胴体の追加
顔モデリングのチュートリアル
SIGGRAPH Asia
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
コメント