Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

syoyoさんのブログから→Investigation of the integration of Maya HyperShade and RenderMan SL


1. plug-ins
Maya プラグイン全体の SDK. この中でいくつか lambert とか phong とかのシェーダコードサンプルがあります. ただこれは maya plugin 神によれば maya でデフォルトで HyperShade に表示されているものと対応するものではないらしい.
あと、ここにある SDK は HyperShade 上にカスタムシェーダノードを表示させるのにも使われるようです.
MRenderUtil とかの OpenMaya API を使っています(Maya SW render API も使っているのかな?)

オイラが今いじってるのがこのplug-inのSDK。(だと思う)

2. adskShaderSDK
なんか新しめ? のシェーダ SDK.
内部で mental ray を使うことを想定しています.
(1) に比べると、コードは簡潔かつモダンな感じです.

3. mentalray shader source
maya に標準で付いてくる mental ray shader に対応している感じです(mi base shader とか).
シェーダが、ソース付きであります.

というわけで自分、無知でした。

関連記事

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

Maya API Reference

MeshroomでPhotogrammetry

ZBrushのZScript入門

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

日本でMakersは普及するだろうか?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

MFnMeshクラスのsplit関数

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

ZBrushのお勉強

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

Unite 2014の動画

参考になりそうなサイト

OpenMayaのPhongShaderクラス

MRenderUtil::raytrace

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

clearcoat Shader

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

Mayaのレンダリング アトリビュート

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

参考書

3Dグラフィックスの入門書

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

コメント