Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

ラクガキの立体化 モールドの追加

Stanford Bunny

ジュラシック・パークのメイキング

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

PlanetMath

デザインのリファイン再び

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

ラクガキの立体化 進捗

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

にっぽんお好み焼き協会

単純に遊びに行くのはだめなのか?

任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語...

『Follow Finder』 (Google Labs)

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

clearcoat Shader

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

Python for Unity:UnityEditorでP...

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

Unityをレンダラとして活用する

『ピクサー展』へ行ってきた

甲虫の色とか

UnityでARKit2.0

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

Model View Controller

ラクガキの立体化 反省

OpenMayaのPhongShaderクラス

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

represent

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

サンプルコードにも間違いはある?

ラクガキの立体化

コメント