Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

Visual Studioでユーザー定義のSyntax Hi...

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

なんかすごいサイト

シン・ゴジラのファンアート

Mayaのシェーディングノードの区分

ZBrushで基本となるブラシ

Unityの薄い本

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

皆声.jp

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

Processing

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...

Transformers ”Reference & Buli...

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

MeshroomでPhotogrammetry

デザインのリファイン再び

ZBrushのお勉強

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

テンソル

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

オーバーロードとオーバーライド

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

この本読むよ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

UnityのTransformクラスについて調べてみた

kotobankを使ってみた

コメント