これは便利!参考にさせていただきます。
レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)
いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。
だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。
関連記事
3Dグラフィックスの入門書
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
Google ブック検索
Machine Debug Manager
ZBrush キャラクター&クリーチャー
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
Webページ制作のためのメモ
ガメラ生誕50周年
『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前...
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
ラクガキの立体化 胴体の追加
雷情報専門サイト『雷Ch』
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...
UnityでLight Shaftを表現する
ZBrushの作業環境を見直す
ZBrush 2018へのアップグレード
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
SIGGRAPH ASIAのマスコット
ゴジラ三昧
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
ZBrushCore
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...
Blenderでよく使うaddon
天体写真の3D動画
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...
Visual Studioでユーザー定義のSyntax Hi...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
ポリ男からMetaHumanを作る
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
ラクガキの立体化 進捗
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
UnityのTransformクラスについて調べてみた
ZBrushでリメッシュとディティールの転送

コメント