これは便利!参考にさせていただきます。
レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)
いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。
だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。
関連記事
Amdahlの法則
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
CLO:服飾デザインツール
ZBrushの作業環境を見直す
windows server 2008のターミナルサービス
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
Visual Studioでユーザー定義のSyntax Hi...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
ZBrushでカスタムUIを設定する
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
ZBrush 2018での作業環境を整える
Structure from Motion (多視点画像から...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
色んな三面図があるサイト
ZBrushで基本となるブラシ
SIGGRAPH Asia
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
ラクガキの立体化
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
テスト
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
C++の抽象クラス
GAN (Generative Adversarial Ne...
オーバーロードとオーバーライド
サンプルコードにも間違いはある?
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
顔のモデリング
Blender 2.8がついに正式リリース!
AfterEffectsプラグイン開発
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
タマムシっぽい質感
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...
MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン
ZBrush 4R7
IIS
Stanford Bunny

コメント