Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

DLL(Dynamic Link Library)

企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Microsoft Silverlight

prosper

ZScript

甲虫の色とか

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

windowsでTomcatの自動起動設定

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

生物の骨格

豚インフルエンザ

無料で使える人体3DCG作成ツール

海外ドラマのChromaKey

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

AfterEffectsプラグイン開発

SIGGRAPH Asia

HD画質の無駄遣い

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

Machine Debug Manager

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

Amdahlの法則

シン・ゴジラのファンアート

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

注文してた本が届いた

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前...

『Follow Finder』 (Google Labs)

CLO:服飾デザインツール

コメント