Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

ジュラシック・パークのメイキング

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

色んな三面図があるサイト

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

3DCG Meetup #4に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

IIS

ZBrushでアマビエを作る その2

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

3DCGのモデルを立体化するサービス

サンプルコードにも間違いはある?

iPadをWindows PCのサブディスプレイにする無料ア...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ラクガキの立体化 胴体の追加

ZBrush 4R8 リリース!

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

PythonでBlenderのAdd-on開発

Windows Server 2008にAutodesk M...

立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...

Unite 2014の動画

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

Physically Based Rendering

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

ゴジラの造形

MeshroomでPhotogrammetry

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐ...

BlenderのRigifyでリギング

仮想関数

CGのためのディープラーニング

オーバーロードとオーバーライド

天体写真の3D動画

コメント