Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

Stanford Bunny

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

デザインのリファイン再び

顔モデリングのチュートリアル

Blender 2.8がついに正式リリース!

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

ZBrush 2018へのアップグレード

Unityで360度ステレオVR動画を作る

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

ZBrush 4R7

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

Maya 2015から標準搭載されたMILA

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

3D復元技術の情報リンク集

Oculus Goを購入!

ガメラ生誕50周年

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

Subsurface scatteringの動画

ZBrushトレーニング

皆声.jp

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

テンソル

海外ドラマのChromaKey

PythonでBlenderのAdd-on開発

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

Structure from Motion (多視点画像から...

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

Paul Debevec

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Texturing & Modeling A Pro...

コメント