Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

TVML (TV program Making langua...

ZBrushで人型クリーチャー

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

HD画質の無駄遣い その2

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

それぞれの媒質の屈折率

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

Blender 2.8がついに正式リリース!

日本でMakersは普及するだろうか?

『ピクサー展』へ行ってきた

represent

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...

ZBrush 2018での作業環境を整える

Verilog HDL

Unityをレンダラとして活用する

Maya API Reference

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

Unite 2014の動画

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

Webページ制作のためのメモ

Windows Server 2008にAutodesk M...

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

kotobankを使ってみた

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

MFnDataとMFnAttribute

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

コメント