Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

定数

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

Texturing & Modeling A Pro...

甲虫の色とか

ZBrush 4R8 リリース!

布のモデリング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

ZBrushのUndo Historyをカメラ固定で動画化す...

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

Microsoft Silverlight

AfterEffectsプラグイン開発

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Unityをレンダラとして活用する

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

OpenMayaのPhongShaderクラス

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

Physically Based Rendering

represent

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ドラッカーの提唱する大学卒業までに身につけるべき4つの能力

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

最小二乗法

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

顔モデリングのチュートリアル

ZBrush キャラクター&クリーチャー

コメント