これは便利!参考にさせていただきます。
レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)
いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。
だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。
関連記事
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
動的なメモリの扱い
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
Webページ制作のためのメモ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
UnityのAR FoundationでARKit 3
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
represent
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
2012のメイキングまとめ(途中)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
ラクガキの立体化 胴体の追加
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Transformers ”Reference & Buli...
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
タマムシっぽい質感
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
Unityをレンダラとして活用する
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
Unityの薄い本
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
adskShaderSDK
就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐ...
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
ZigBee
Mayaのシェーディングノードの区分
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

コメント