Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)


スポンサーリンク

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。


スポンサーリンク

関連記事

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

Microsoft Silverlight

参考書

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

UnityのTransformクラスについて調べてみた

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

ZBrushの練習 手のモデリング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

皆声.jp

Unityの薄い本

PolyPaint

IIS

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

無料で使える人体3DCG作成ツール

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

テスト

Mayaのシェーディングノードの区分

ペーパーカンパニーを作ってみたい

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

Memento

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

リクナビを使わない就職活動

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』

HSV色空間

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

OpenMayaのPhongShaderクラス

UnityでPoint Cloudを表示する方法

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

2012のメイキングまとめ(途中)

デザインのリファイン再び

コメント