Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...

ZBrushの練習 手のモデリング

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

Maya API Reference

Structure from Motion (多視点画像から...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

3Dグラフィックスの入門書

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

プログラムによる景観の自動生成

色んな三面図があるサイト

Microsoft Silverlight

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

Transformers ”Reference & Buli...

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

Pix2Pix:CGANによる画像変換

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ゴジラ三昧

ZBrush 4R8 リリース!

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

ZBrushトレーニング

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

マジョーラ

ポリ男をリファイン

参考になりそうなサイト

MFnMeshクラスのsplit関数

Blender 2.8がついに正式リリース!

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

コメント