Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Blenderでよく使うaddon

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

雷情報専門サイト『雷Ch』

動的なメモリの扱い

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

Unreal Engine 5の情報が公開された!

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

ラクガキの立体化 胴体の追加

UnityでLight Shaftを表現する

フルCGのウルトラマン!?

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

ゴジラ(2014)のメイキング

Objective-C最速基礎文法マスター

ポリ男からMetaHumanを作る

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

OpenMayaRender

オーバーロードとオーバーライド

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

MFnDataとMFnAttribute

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐらいに減るんじゃね?

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

MeshroomでPhotogrammetry

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

3DCG Meetup #4に行ってきた

iPadをWindows PCのサブディスプレイにする無料アプリ『DisplayLink』

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前のダサいデザインに変えてくれるサービス

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

UnityのGlobal Illumination

Visual Studioでユーザー定義のSyntax HighLightを設定する方法

コメント