Raytracing Wiki

Raytracing Wiki

これは便利!参考にさせていただきます。

レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)

いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。

だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。

関連記事

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

Quartus II

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

UnityのGlobal Illumination

ゴジラの造形

Pix2Pix:CGANによる画像変換

NeRF (Neural Radiance Fields):...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

iPadをWindows PCのサブディスプレイにする無料ア...

Unreal Engine 5の情報が公開された!

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

ZigBee

雷情報専門サイト『雷Ch』

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

Python for Unity:UnityEditorでP...

CEDEC 3日目

立体視を試してみた

ラクガキの立体化 進捗

ZScript

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

社団法人 映像情報メディア学会

ZBrushでアマビエを作る その2

日本でMakersは普及するだろうか?

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...

ZBrushのUV MasterでUV展開

Composition Rendering:Blenderに...

コメント