これは便利!参考にさせていただきます。
レンダラを実装するにあたって一番困るのは、まとまったドキュメントが少ないこと。(というか日本語で読めるものが少ないこと)
いわゆるリアルタイム系の資料(ゲームプログラミングの資料)だと、実装寄りの内容だけど、グローバルイルミネーションまでカバーしてくれない。かといって、グローバルイルミネーション系の資料は実装寄りでないものが多い。
だから、こういうサイトの存在は本当にありがたい。このWikiの今後の発展にも期待してます。
関連記事
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
Oculus Goを購入!
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
色んな三面図があるサイト
ZBrushでカスタムUIを設定する
任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語...
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
AfterEffectsプラグイン開発
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
参考書
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
Mayaのシェーディングノードの区分
ZBrush キャラクター&クリーチャー
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
Transformers ”Reference & Buli...
Unityで360度ステレオVR動画を作る
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
kotobankを使ってみた
ガメラ生誕50周年
Physically Based Rendering
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン
Unreal Engineの薄い本
ジュラシック・パークのメイキング
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
Structure from Motion (多視点画像から...
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
Googleの3Dウェブ・プラグインO3D
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

コメント