ted2を観てきた。
予告編に出てくる、車とトレーラーが激突して爆発炎上するシーンは無かったぞ…
スポンサーリンク
オイラは前作も映画館で観た。その頃はどっちかというとフルCGのテディベアに興味があって観に行ったんだけど。もうこの手のCGキャラクターが俳優と自然に掛け合いするようなシーンも割と当たり前な時代になっちゃったね。
前作で確立したファンタジーな「生きたクマのぬいぐるみ」の存在がどんどん黒いネタに突っ込んでいく作風は、今作でさらにエスカレートしている。というか、笑いの取り方が下ネタと差別ネタにさらに寄ってきている印象。物語の主軸に「テッドに人権はあるのか?」っていうネタを持ってきているけど、あくまでブラックな笑いのネタとしてファンタジーと最も縁遠い要素を題材にしている感じ。
オイラにはわからないパロディネタがいくつかあったので、もうちょっと映画通な方が楽しめたのだろうか。
そして、ted2上映前に「映画史上最も紳士なクマ」というキャッチコピーと共に実写版パディントンの予告編が流れた。
パディントンは、イギリスに住んでいた頃に人形アニメが放送されていて、とても不気味に感じたのを覚えている。
https://www.youtube.com/watch?v=hdVPymvBCm8
フィルム撮影だったからなのか、やたらと陰影がキツめだったのと、陰影による情報量の多さに比べて動きの情報量が極端に少ないギャップが違和感の元だったような気がする。柔らかい素材感のはずが、動きが異常に硬い感じの不気味さ。昔はクレイアニメなどのストップモーションアニメーション全般にこの手の不気味さを感じていた。
そういうことを考えると、テッドの柔らかい質感と動きの柔らかさに、技術の進歩と演出の巧さを感じる。ちゃんと「生きたぬいぐるみ」として当たり前のように成立してるって、すごいことだよなぁ。
スポンサーリンク
関連記事
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
2018年に購入したiPad Proのその後
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
ウルトラ×ライダー
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
Oculus Goを購入!
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
Pix2Pix:CGANによる画像変換
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
ZBrushでアマビエを作る その2
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ無し)
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
2019年 観に行った映画振り返り
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
変形ロボットのデザイン
Maya API Reference
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray BOX
ZBrushトレーニング
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入
ZBrush 2018での作業環境を整える
ふなっしーのプラモデル
ゴジラの音楽
夕刊ゴジラ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
『ピクサー展』へ行ってきた
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
2017年 観に行った映画振り返り
ラクガキの立体化 モールドの追加
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
ジュラシック・パークのメイキング
ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり
Unityの薄い本
コメント