SVM (Support Vector Machine)

久しぶりの機械学習ネタ。

Deep Learningが何かと話題の昨今ですが、実用方面ではSVMやRandom Forestなどの古典的な手法が活躍しているらしい。
それなら、古典を学べば身近なところですぐに応用ができるのではないかと思い始めた。リッチな処理じゃなくて、すごく質素な単純作業か何かが自動化できたら面白いなぁ、と。(機械学習の古典的手法というとむしろニューラルネットワークの方らしいけど)

Random Forestについては前に勉強したからそれなりに理解しているので、今回はSVMについて理解を深めておこうと思う。



この記事に触発されたというのもあります。↓

C++によるSMOを用いたSVMの実装

機械学習の手法にはいろいろありますが、その中でもサポートベクトルマシン(SVM; support vector machine)は高い精度で知られる有名な手法です。
以前C++で多層パーセプトロンを実装したので、今度はSVMをC++で実装してみました。

というか、この記事で非常にわかりやすく解説されているので、もうあんまりやることがない(笑)



SVMのような古典的な手法なら、以前見つけたMLDemosというツールに実装されているので、これをいじって試してみる。



少し調べてみたら、SVMを実装したLIBSVMっていうメジャーなライブラリがあるみたい↓

LIBSVM — A Library for Support Vector Machines

LIBSVM

LIBSVMは、サポートベクトルの分類(C-SVC、NU-SVC)、回帰(イプシロン – SVR、NU-SVR)と分布推定(1クラスSVM)のための統合ソフトウェアで、マルチクラス分類をサポートしています。

ソースコードはGitHubにもある。色々な言語へのインターフェイスを用意しているみたいだけど、コアは読めなくもない量だ。
これ、javascriptでも動くのか。Wikipediaによると、Pythonの機械画集ライブラリscikit-learnもこのLIBSVMを利用しているらしい。

関連記事

Konashiを買った

WordPressの表示を高速化する

3DCG Meetup #4に行ってきた

OpenMayaのPhongShaderクラス

FCN (Fully Convolutional Netwo...

Model View Controller

サンプルコードにも間違いはある?

ニューラルネットワークで画像分類

ROSの薄い本

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

OANDAのfxTrade API

Managing Software Requirements...

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

機械学習で遊ぶ

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

HerokuでMEAN stack

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

RefineNet (Multi-Path Refineme...

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

ブログの復旧が難航してた話

UnityでOpenCVを使うには?

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

R-CNN (Regions with CNN featur...

参考書

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

NeRF (Neural Radiance Fields):...

HD画質の無駄遣い

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

コメント