ニンテンドー3DSに搭載するプロセッサのグラフィック部分は株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)の3DグラフィックスIPコア『PICA200』を採用するらしい。
デモ映像↓
スポンサーリンク
PICA200はOPENGL ES 1.1の命令セットに対応しつつ、+αとしてDMP独自のMAESTROテクノロジーというものを搭載している。このMAESTROテクノロジーではパーピクセルライティング、トゥーンレンダリング、プロシージャルテクスチャ、屈折マッピング、サブディビジョンプリミティブ、シャドウ、ガスオブジェクト描画などの処理を低消費電力・省メモリで実現可能とか。
このDMPという会社は日本のベンチャー企業で、TwitterのTLを見ると、GPUに日本の会社の技術が採用されたのを驚く声も。(大方の予想はNVIDIAだったらしい)
以下、関連記事リンク。
任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドー3DS」に搭載されたグラフィックチップセットの正体が明らかに:Gigazine
ニンテンドー3DSのグラフィック技術判明、DMP製「PICA200」コア:engadget日本版
SIGGRAPH 2006 – 日本発のGPUテクノロジー「PICA200」が公開:マイコミジャーナル
ニンテンドー3DSのGPUの正体が明らかに!:(善)力疾走
追記:ニンテンドー3DSにDMPの3DグラフィックスIPコア「PICA200」が採用された理由:マイコミジャーナル
スポンサーリンク
関連記事
ラクガキの立体化 反省
UnityのAR FoundationでARKit 3
この連休でZBrushの スキルアップを…
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
生物の骨格
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する
『ピクサー展』へ行ってきた
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
MRenderUtil::raytrace
Stanford Bunny
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
ZBrushの作業環境を見直す
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ポリ男をリファイン
マジョーラ
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
Paul Debevec
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
この本読むよ
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
ガメラ生誕50周年
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
CEDEC 3日目
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
ラクガキの立体化
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
天体写真の3D動画
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
BlenderのRigifyでリギング
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
コメント