viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

viserはPythonで使える可視化ライブラリ。Apache 2ライセンス。

viser



viserは、Pythonでインタラクティブな3D視覚化を行うためのライブラリです。

このライブラリの特徴は以下の通りです。

  • 3Dのプリミティブを可視化するためのAPI
  • GUI 構成要素:ボタン、チェックボックス、テキスト入力、スライダーなど
  • シーンインタラクションツール (クリック、選択、トランスフォームギズモ)
  • プログラムによるカメラ制御とレンダリング
  • SSH経由で簡単に使用できる完全Webベースのクライアント

使用方法とAPIリファレンスについてはドキュメントをご覧ください。

viserPangolin, rviz, meshcat, Gradioなどにインスパイアされたツールとのことで、3Dビジョンやロボティクス系のアプリケーションを想定した可視化ライブラリ。



visernerfstudio-projectのGitHubリポジトリで管理されており、nerfstudioのビューアもviserを使って作られているようだ。



2025年8月 追記:バージョン1.0.0になったそうです。



CG分野ではデータ作成の時点で3Dビューを必要とするのに対して、コンピュータービジョン分野は撮影ベースなので、撮影したデータのプレビュー・編集時に初めて3Dビューが必要となる点で目的が異なる。
個人的には「DCCツールに統合した方が便利では?」なんて思うけど、リッチなツールだとユーザーの学習コストが高くなっちゃうか。

Record3Dで取得したデータをnerfstudioで使うチュートリアルがあるけど、



同様に(?)Record3Dのデータをviserで可視化するサンプルコードがある↓
https://viser.studio/latest/examples/07_record3d_visualizer/

viserとは関係ないけど、Record3DからのRGBDストリームを受け取るコードもGitHubで公開されてるのね↓
https://github.com/marek-simonik/record3d

関連記事

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

UnityのAR FoundationでARKit 3

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

サンプルコードにも間違いはある?

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

ポリ男からMetaHumanを作る

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

SIGGRAPH ASIAのマスコット

東京オリンピックと案内表示

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

CEDEC 3日目

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

ZBrush 4R8 リリース!

SIGGRAPH Asia

参考になりそうなサイト

マイケル・ベイの動画の感覚

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

Raspberry Pi

konashiのサンプルコードを動かしてみた

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

テスト

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

ROSの薄い本

コメント