もう昨年の話になるけど、Kindleで書籍「自分の強みを見つけよう~『8つの知能』で未来を切り開く~」を読んだ。
また自己分析チックな本ですね。要するにストレングスファインダーと似た類の本。
ところてんさんの「チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題」のスライドを読んでたら引用されていたので本書に興味を持った↓
スポンサーリンク
ハーバード大学のハワード・ガードナー教授が提唱する多重知能理論(MI理論)は、人間は皆8つの知能を備えていると仮定し、その8つのパラ―メーター配分の違いで得意・不得意の個人差を説明する考え方。
この理論をそのまま鵜呑みにして良いのかちょっと気になるところだけど、たぶん心理学系の理論の信憑性はそれが事実かどうかよりも、その理屈に則った方が過去の多くの事例・人間を説明できるということだろう。
スポンサーリンク
MI理論に基づく簡易的な診断はこちらのサイトでもできる↓
http://www.nichinoken.co.jp/np5/nnk/multiple_intelligences/mi/mi.html
オイラの診断結果↓
設問数の少ない簡易診断ではあるけど、苦手意識のある分野が凹んでいるのでそれなりに妥当な結果でしょう(笑)
この数値は他人と比べられるものではなく、ここで重要なのはあくまで自分の8つの知能のバランスを見ること。
「人は自分の得意な知能で物事を解決しようとする」というのを仕事でも感じることがある。どんなことでも対人関係の問題として片付けようとする人を見かける(笑)
こういう個人差の話に目を向けると、「仕事を標準化して生産性を上げる」という考えがややナンセンスにも思えてくる。人によっては苦手なやり方を押し付けられて能力を潰されている可能性もあるわけだ。
以前読んだ認知特性の話にも近い考え方な気がする↓
書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』読了
ここ最近の関心ごとである認知特性というやつの個人差について、たまたまこんな記事を読んだ↓ あなたの「認知特性」に合った働き方をしよう この記事の中で紹介されていた「医師のつくった『頭のよさ』テスト 認知特性から見た6つのパターン」という書籍...
スポンサーリンク
関連記事
2021年4月 振り返り
2021年8月 振り返り
2019年5月 行動振り返り
キャリアの振り返り
無能の作り方
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
他人に水面下の苦労は見えない
映画『ジュラシック・ワールド』を観た
「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない
2018年 観に行った映画振り返り
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)
2020年の振り返り
2023年4月 振り返り
映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
2019年3月~4月 行動の振り返り
S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)
2020年6月 振り返り
書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ
映画『この世界の片隅に』を観た
2019年12月 行動振り返り
2020年11月 振り返り
2021年5月 振り返り
S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
2019年11月 行動振り返り
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』
2018年6月~7月 振り返り
2017年9月 振り返り
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
あの頃で止まった時間
『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観てきた
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
過程を晒す
タイミングとクオリティ
生物の骨格
2022年9月 振り返り
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)
FFS理論
自分の性質
2019年10月 行動振り返り
コメント