ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Processing Library)』

pmp-library (Polygon Mesh Processing Library)というポリゴンジオメトリを扱う割と新しいC++のライブラリ。MITライセンスなので商用利用も可能。

pmp-library (Polygon Mesh Processing Library)

pmp-library

pmp-libraryは、デジタルジオメトリ処理のための新しいC++オープンソースライブラリです。

特長

シンプルで効率的なデータ構造

pmp-libraryは、ポリゴンサーフェスメッシュを格納・処理するためのシンプルで効率的なhalfedgeのメッシュデータ構造をコアとしており、高い柔軟性を維持しつつ、使いやすさとパフォーマンスを重視して慎重に設計・実装されています。

試行・テスト済みのアルゴリズム

コアのデータ構造に加えて、このライブラリは、Quadric ErrorベースのMesh Simplification、曲率適応再メッシュ化、細分割、スムージング、パラメータ化など、標準的なジオメトリ処理アルゴリズムの実装を提供します。

すぐに使える可視化ツール

ラピッドプロトタイピングをサポートするために、pmp-libraryはOpenGLベースのメッシュビューアと可視化ユーティリティを提供します。さらに、pmp-libraryをJavaScriptにコンパイルすれば、メッシュを処理するアプリケーションをブラウザ上で直接実行することもできます。デモについては、こちらを参照してください。


スポンサーリンク


ソースコードはGitHubで公開されている↓
https://github.com/pmp-library/pmp-library/

さらに詳しくはUser GuideOverviewに書いてあって、ポリゴンのデータ構造を提供するコアモジュール、ジオメトリ処理アルゴリズムを提供するアルゴリズムモジュールと、オプションでOpenGLベースの可視化モジュールを備えているそうです。


スポンサーリンク

コアモジュール

ライブラリのコアは、ポリゴンサーフェスメッシュを表現するためのシンプルで効率的なデータ構造pmp::SurfaceMeshを提供します。そして、3D点やベクトルなどの基本的な型、タイミングやメモリプロファイリングのための基本的なユーティリティクラスも定義されています。

アルゴリズムモジュール

アルゴリズムモジュールは、再メッシュ化やMesh Simplificationなどの標準的なジオメトリ処理アルゴリズムを実装しています。
クラスの構造や名前は単純でわかりやすいスキームで設計されており、1つのクラスが1種類のタスクを提供し、クラス名もタスクを表しています。
例:pmp::SurfaceRemeshingクラスはサーフェスメッシュで動作する再メッシュ化アルゴリズムを提供します。

可視化モジュール

可視化を容易に作成するために、pmp-libraryはオプションとして基本的なビューア機能を持つpmp::MeshViewerなどの可視化モジュールを備えています。データのレンダリングに対応するOpenGLコードはpmp::SurfaceMeshGLにあります。シンプルにするために、このクラスはpmp::SurfaceMeshを継承しています。

チュートリアルでhalfedgeのデータ構造について図で解説されている。

ところで、今流行りのPythonでジオメトリを扱えるライブラリが無いかと探してみたらPyMeshなるライブラリが存在するのね↓
https://pymesh.readthedocs.io/
https://github.com/PyMesh/PyMesh


スポンサーリンク

関連記事

SIGGRAPH論文へのリンクサイト
OpenCV バージョン4がリリースされた!
Iterator
OpenMayaRender
Oculus Goを購入!
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Open Shading Language (OSL)
ZBrush 2018へのアップグレード
WinSCP
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
OANDAのfxTrade API
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
ZBrushの練習 手のモデリング
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
ZBrushの作業環境を見直す
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
機械学習で遊ぶ
Maya LTのQuick Rigを試す
Mean Stack開発の最初の一歩
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
ポリ男からMetaHumanを作る
続・ディープラーニングの資料
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
Raspberry PiでIoTごっこ

コメント