もうだいぶ前の話だけど、3月にあったGDCのセッション「Next-Gen Characters:From Facial Scans to Facial Animation」の情報。
スライド資料はこちらからダウンロードできる。
3次元スキャナの性能が向上して、簡単にリアルなモデリングデータを取得できるようになったけど、それにどうリグを入れてアニメーションさせるかが問題。
単に基本的な顔をスキャンして、表情ごとに形状を変化させるだけではダメで、表情それぞれでテクスチャを変える必要もある。顔のデータの変形だけでは、血流量の変化などによる表情の違いまでは表現できない。
スポンサーリンク
GPU Gems 3で解説された「Playable Universal Capture」(Ucap)と、南カリフォルニア大学による「Polynomial Displacement Maps」(PDM)の手法を参考にし、高精度の基本データと低精度だが大量の表情データを組み合わせる手法を採用しているとか。
スポンサーリンク
4Gamer.netの日本語記事が分かりやすいね。
参考:Facial Animation GDC Slides
[GDC 2014]次世代のキャラクターアニメーションはこうなる。フェイシャルキャプチャを用いたプロシージャル処理の実際
スポンサーリンク
関連記事
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
ポリ男をリファイン
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
ZScript
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
続・ディープラーニングの資料
3DCGのモデルを立体化するサービス
Paul Debevec
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
Unite 2014の動画
Adobe Photoshop CS5の新機能
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
Raytracing Wiki
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
UnityのAR FoundationでARKit 3
HD画質の無駄遣い
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
TVML (TV program Making language)
SIGGRAPH ASIAのマスコット
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
OpenMayaのPhongShaderクラス
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
3DCG Meetup #4に行ってきた
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出
コメント