Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

Learn OpenCVの記事でLive CVというツールを知った。
http://www.learnopencv.com/live-cv/

インタラクティブに処理結果の画像を確認しながら画像処理コーディングができるツール。個人開発からスタートしたプロジェクトのようです。

Live CV

Live CV

Live CVは、コーディングしながら処理結果を生成できるコンピュータビジョン環境です。
Live CVは以下を提供します。

  • コンピュータビジョンの様々なアルゴリズムを理解するための勉強ツール
  • 様々なアルゴリズムを組み合わせ、試行錯誤しながら結果ができる
  • インタラクティブにパラメータ調整可能なコンポーネント群
  • クロスプラットフォームで実行可能なScriptをサポート
  • 既存のC ++アルゴリズムとリンク・拡張可能なライブラリ

Live CVはOpenCVをラップして構築されたオープンソースプロジェクトです。
Live CVはオープンソースで無料のため、開発に費やされる時間は私が使える時間やこのプロジェクトに関心を持つ人の数に依存します。
より多くの人々が興味を持っていることを知り、開発に多くの時間を割くことができて嬉しいです。

公式ページで配布されているインストーラーはWindows用とLinux用だけだけど、ソースコードがGitHubで公開されているので自分でビルドすることもできる。
https://github.com/livecv/livecv



ライブコーディングに使うのはQMLっていうScriptらしい。
QtのScript言語なんですか。(宣言型UI言語?)





OpenCVをラップしているとはいえ、まだ対応しているモジュールには偏りがあるっぽい。現在バージョン1.2だけど、バージョン2.0までのロードマップは引かれているようだ。

関連記事

WordPressプラグインの作り方

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Open Shading Language (OSL)

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

ドットインストールのWordPress入門レッスン

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

ブログのデザイン変えました

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

ニューラルネットワークで画像分類

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

続・ディープラーニングの資料

Model View Controller

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

プログラムによる景観の自動生成

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

uvでWindows11のPython環境を管理する

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

Unityで学ぶC#

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

ROSの薄い本

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

クラスの基本

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

WinSCP

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

定数

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

コメント