海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

前回から細かい筆塗りをチョコチョコと始めた。前回は白目を塗るまでやったので、今回でちゃんと眼の塗装を仕上げちゃう。



キンゴジ、というか昭和のゴジラの眼の表現は割とシンプルで、虹彩とかそういうのは無く、黒目と白目だけで構成されている。
そして、特にキンゴジやモスゴジは三白眼なので、黒目のサイズ・配置を上手くやらないと、寝起きみたいなちょっと間抜けな表情になってしまう(笑)

【Amazon.co.jp限定】キングコング対ゴジラ 東宝DVD名作セレクション (『シン・ゴジラ』ポストカード付)

実際の着ぐるみのキンゴジ、モスゴジの眼はクリアーパーツ使った二重構造なんだけど、今回そこまでの工作はしない方針。(たぶん終わらなくなる)



前回の白目にダックエッググリーンを塗った状態からスタート。

スモークで墨入れ

黒目にはタミヤカラー 水性アクリル塗料のブラックを使う。溶剤は少なめにして、塗料にやや粘り気のある状態の方が目は描きやすい。「塗る」というよりは「乗せる」ようなイメージ。
とりあえず様子を見ながら少し小さめに黒目を描く。

とりあえず少し小さめに黒目を描く

反対側も黒目を描く。

反対側も黒目を描く

資料写真も参照しながら、黒目を塗り広げて調節する。

目を塗り広げる

白目のはみ出しもあるので分かりづらい

黒目が乾いたら、タミヤカラー エナメル塗料のブラック+クリアーレッドで眼の縁に墨入れ。これは、白目と皮膚の境目に影を落としたいのと、瞼の裏の粘膜っぽい生物感加えるため。(昭和ゴジラで生物感はいらないか?)

ブラック+クリアーレッドで墨入れ

一気に寝不足というか、不健康そうな目つきになったな(笑)

墨入れ

そして、それが乾いたら眼全体にタミヤカラー エナメル塗料のクリアーイエローを塗る。

クリアーイエローを塗る

クリアーイエローを塗る

諸々が乾いたら、眼からはみ出しちゃった塗料の部分を皮膚色でレタッチ。

はみ出しをレタッチ

はみ出しをレタッチ

眼は大体こんな感じでやめておく。これ異常凝ろうとしてもオイラの不器用さだと失敗地獄にはまってしまう。

それと、背びれの先端の輝度が足りない気がしたので、背びれの先端にはタミヤカラー 水性アクリル塗料のデッキタンでドライブラシを加えた。

背びれの先端にデッキタンを塗った

もうだいぶ完成に近づいてきたけど、まだちょこちょこと気になる箇所があるので次はその辺をレタッチしていこう。
特に唇周り。

追記:制作記事まとめページ作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。

関連記事

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨入れ・ウェザリング

ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その2

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ

大ゴジラ特撮展

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 仮組み

ガレージキットのフィニッシャー

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

2019年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表面処理

NHKのゴジラ特番

シン・ゴジラのファンアート

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全身のベース塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コックピットの塗装

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム ツインアイのクリアーパーツ化

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデーション塗装

模型をターンテーブルで撮影

シフトカーを改造してラジコン化する人達

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

マジョーラ

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

模型制作の環境を考える

コメント