『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。

シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。

About | BIG FOOT

映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。

BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。





BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。

ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

関連記事

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

ラクガキの立体化

顔のモデリング

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

iPhone欲しいなぁ

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

アニメ版ゴジラのフィギュア情報が続々解禁

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

Mayaのプラグイン開発

スター・ウォーズのスピンオフ『マンダロリアン』の舞台裏

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

ゴジラ(2014)のメイキング

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

Unreal Engineの薄い本

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

3DCG Meetup #4に行ってきた

ラクガキの立体化 モールドの追加

2023年 観に行った映画振り返り

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

日本でMakersは普及するだろうか?

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

ウルトラヒーローズEXPO 2025 サマーフェスティバル ...

ゴジラのプラモデルの組立動画

六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

AfterEffectsプラグイン開発

コメント