バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー 墨入れ・完成

前回、エアブラシで黒立ち上げっぽく陰影塗装したけど、やっぱりちょっと物足りないので墨入れすることにした。



タミヤカラー エナメル塗料のスモークで、奥まった部分の明度を落として影を作った。

以前と同じ角度で

汚しではなく、あくまで影を作るのが目的なので、拭き跡は残さずしっかりと拭き取った。


最初は綿棒を使って拭き取ってたんだけど、これだけ精密なモールドのキットだと、普通の綿棒じゃ上手く拭き取れない部分が多かったので、ガイアノーツのフィニッシュマスターというツールを使ってみた。↓

フィニッシュマスター

綿棒と違って繊維が付着することもないので、こういう繊細なモールドとの相性が良い。

ということで、ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー完成です。

台座にはいろんな人がやっているように、キットの箱に印刷されているエンブレムを切り抜いて両面テープで貼ってみた。

台座に影が落ちてよく見えんな

ターンテーブルに乗せて動画を撮ってみた。4K画質だぞ。微妙に綿棒の繊維が付着してるのに後から気づいた。。。



上から

後ろ

後ろ上

斜め上から

反対サイド

映画的な角度

斜め

斜め

制作まとめページ↓

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー
スター・ウォーズ旧三部作に登場するスター・デストロイヤーを再現したバンダイの手のひらサイズのプラモデル。iPhone6Sで4K画質の動画を撮ってみた。高解像度で鮮明な分、ホコリ(墨入れ拭き取り時に付着した綿棒の繊維)もハッキリ映ってるけど。...

関連記事

ガレージキットのフィニッシャー

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...

恐竜造形の指南書

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...

スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

大人の知識で玩具の改造

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』気泡の処理 その...

日本でMakersは普及するだろうか?

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工

ゴジラのガレージキット組み立て動画

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

仮面ライダーの玩具

映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネ...

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

顔のモデリング

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装

ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカ...

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...

PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...

ゴジラ三昧

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

コメント