ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦

前回、PolyGroup分けに微妙に失敗してしまった。(もう1ヶ月前…)



この本を読み返してみたら、もっとシンプルな方法があることを知った。マスクからPolyGroupを作成する方法があるらしい。(というか、たぶんそっちの方がスタンダード)

はじめてのZBrush―直感的に使える「3D‐CGソフト」 (I・O BOOKS)

普通にマスクからPolyGroupを作成する方法を使えば、境界の微調整もできる。変に遠回りしてしまった。


スポンサーリンク


まずは前回の失敗をリセットする。全て表示している状態で Tool → Polygroups → Group Visible で再び1つのグループへ結合できる。

再びPolyGroupを1つへ結合

別グループへ分けたい部分をCtrlキーを押しながらペイントしてMaskする。

眼の部分をMask

マスクができたら Tool → Polygroups → Group Masked でマスクからPolyGroupを作成。

眼を別グループ化

今回は裏側が間違ってくり抜かれることは無かった。良かった良かった。

後ろ側も眼の形でくり抜かれたりはしていない

同じ要領で口の部分も別グループ化する。

ちょっと間抜け面のピエロにも見える

色は自動なので仕方がない

さらにSmoothGroupブラシを使ってギザギザなPolyGroup境界を修正し滑らかにする。

境界を滑らかに

横から

これはエッジを立てたい部分は全部PolyGroup分けした方が良いってことかな。もう少しディティールを入れてからグループ分けしよう。

ちょっと作るのに時間がかかり過ぎて、もうだいぶ気持ちが冷めてきているけど。。。
最近発売された田島さんの本を読んでモチベーションを上げよう。

田島光二アートワークス ZBrush&Photoshopテクニック


スポンサーリンク

関連記事

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』
2016年 観に行った映画振り返り
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
仮面ライダーバトライド・ウォー
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
HD画質の無駄遣い
adskShaderSDK
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
『魂ネイション2015』に行ってきた
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
ぼくたちのトクサツ!
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
S.H.Figuarts 仮面ライダーアマゾンズ
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
ZBrush キャラクター&クリーチャー
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
ZBrushのお勉強
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
CLO:服飾デザインツール
MRenderUtil::raytrace
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
Subsurface scatteringの動画
Vancouver Film Schoolのデモリール
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』を観た (ネタバレ無し)
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

コメント