今年も怪獣大進撃

昨年に引き続き、今年もホビージャパンのムック 怪獣大進撃が発売されるようです。発売はワンフェスの翌日となる2月8日。



今回は「怪獣大進撃リターンズ」だそうで。

怪獣大進撃リターンズ

ハリウッド版ゴジラが公開された2014年に12年振りの復活を果たした怪獣模型専門誌「怪獣大進撃」が『シン・ゴジラ』公開の年となる2016年に再び登場。
今回も日本有数の怪獣原型師による、怪獣ガレージキットの新作、名作を多数収録。
さらに読者からの要望も多かった、怪獣ガレージキットのHow toも掲載します。また、近年ますますクオリティーのアップするソフビフィギュアにも注目。
メーカー、デザイナー、原型師など、さまざまな角度からその魅力に迫ります。

表紙は酒井ゆうじ造型工房の新作「30cmデスゴジ 香港上陸」だ。

追記:ワンフェスで実物の展示を見てきた。

酒井ゆうじ造型工房のブースは人だかりができている



さらにさらに、海洋堂の20cmシリーズのゴジラのソフビキットが再販されるそうです。酒井ゆうじさん原型の20cm 初代ゴジラ、キンゴジ、モスゴジ、84ゴジラ、そしてガメラ2も再販される模様。そのかわり、お値段は当時の販売価格3500円から倍の7000円になってます。。。

海洋堂の20cm 初代ゴジラのソフビキットは、オイラが初めて組み立てたキットだ。



シン・ゴジラ公開に向けて盛り上がってきたな。

シン・ゴジラ


関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加工

恐竜造形の指南書

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸・下半身にレジン充填

ゴジラの日

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキング・表面処理

ゴジラのガレージキットの塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベース塗装

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート

Oculus Goを購入!

恐竜骨格のプラモデル

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

映画『シン・ウルトラマン』の特報!

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工

映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』を観てきた

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わせ目消し

ウルトラセブン 55周年

メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き

Artty Station:模型作業用のモジュール式収納システム

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 甲羅の塗装・下アゴの接着

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 背びれの塗装・接着

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・キャンディ塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗装

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタバレ無し)

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

MeshroomでPhotogrammetry

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ!

ゴジラの音楽

コメント