『魂ネイション2015』に行ってきた

オイラは体力が無いんで、あんまりリアルのイベントに行ったりしないんだけど、週末に秋葉原で開催されたバンダイの魂ネイション2015は会場限定で開催記念商品の販売があったので、もう行くしかなかったわけです。

TAMASHII NATION 2015(魂ネイション2015)

主催:株式会社バンダイ コレクターズ事業部
期間:
 2015年10月30日(金)・31(土)9:00~19:00(最終入場は18:30)
 2015年11月1日(日)9:00~18:00(最終入場は17:30)
会場:
 秋葉原UDX2F AKIBA_SQUARE
 ベルサール秋葉原

お目当はS.H.Figuarts 仮面ライダープロトドライブだったのです。

S.H.Figuarts 仮面ライダープロトドライブ

S. H. Figuarts 仮面ライダープロトドライブ

イベント最終日に行ったから物販が売り切れてないかちょっと心配ではあった。



残りわずかになってたけど無事買えた。



とりあえずタイプスピードと並べて写真を撮ってみた。

ドライブタイプスピードとプロトドライブ

魂ネイションに行くのも物販購入も初めてだったので、ちょっと新鮮な感じだった。
マクロスFのシェリル&ランカの疑似3Dライブも観れた。

会場は基本的に写真撮影禁止だったけど、もう、魅力的な展示だらけで物欲が刺激されてしまう、目に毒なイベントでした(笑)
特にS.I.C.シリーズの鎧武とドライブの参考展示が最高だった。

ということでニュースサイトの記事を引用。

「仮面ライダードライブ」&「鎧武オレンジアームズ」S.I.C.版が参考出品

S.I.C.仮面ライダードライブ

メタリックなボディの塗装と、メカニックなディティールアップが魔進チェイサーやロイミュードと似た印象も思わせるドライブ。

S.I.C.仮面ライダー鎧武

鎧武の鎧兜感が強調されていてとても良い。こういう五月人形欲しい感じ。
主要アーマードライダーも展示されていたけど、結構大胆にアレンジされていてもカラーリングがテレビ版に準じているとちゃんと元のキャラクターに見えるから不思議というか、元デザインが非常にキャッチーだったんだなぁと実感。

関連記事

2016年 観に行った映画振り返り

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

仮面ライダー4号

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編が公開された!

仮面ライダー4号の最終話を観た

お寿司戦隊シャリダー

スマホから操作できる『バットモービル タンブラー』のラジコン

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム バーニアの交換

映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』を観た (ネタバレ無し)

2020年 観に行った映画振り返り

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加工

『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見てきた

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

ぼくたちのトクサツ!

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理・下地塗装

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01 科学特捜隊 ジェットビートル 完成

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.』が出るぞ~!

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

シフトカーの改造

アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始

『トランスフォーマー博2024』に行ってきた

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し)

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

小説『仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』読了

ウルトラマンブレーザー

仮面ライダーの玩具

S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)

ふなっしーのプラモデル

2021年 観に行った映画振り返り

仮面ライダーアギト 20周年

コメント