オープンソースのレイトレースレンダラのappleseedのバージョン2.0ベータ版が公開されている。MITライセンスなので商用利用もOK。
appleseed
appleseedは、アニメーションやVFX用途を主眼に設計されたオープンソースの物理ベースグローバルイルミネーションレンダリングエンジンです。
appleseedは、アニメーション・VFX業界の有能なボランティア達による小規模でインターナショナルなチームが積極的に開発しています。
appleseedのコアとなるミッションは、個人や小規模なスタジオへ完全で信頼性が高く、全てオープンなレンダリングパッケージを提供することです。
appleeseedは、長年にわたってテレビのドキュメンタリー、広告、プロモーションビデオ、短編アニメーションなどのプロジェクトで使用されてきました。
CGトラッキングさん、3D人-3dnchu-さんでも紹介されていた。
https://cgtracking.net/archives/45756
http://3dnchu.com/archives/appleseed-2-0/
スポンサーリンク
ソースコードがGitHubにあるけど↓
https://github.com/appleseedhq/appleseed
Windows, Linux, MacOS各プラットフォーム向けにビルド済みのバイナリと、Autodesk Maya, Autodesk 3ds Max, Blender用のプラグインも配布されている↓
https://appleseedhq.net/download.html
アニメーション・VFX向けに開発されているというだけあって、研究用のレンダラと違って各種DCCツールとの連携プラグインが充実しているね。
特にMayaユーザーにとっては、mentalrayが標準バンドルされなくなって代わりのレイトレーサーとして良くないですか?現在バンドルされているArnoldは機能が制限されてて追加料金を払わないとバッチレンダーできないし。
ちょっとMaya 2018用のプラグインの操作感を試してみよう。
スポンサーリンク
appleseed-maya
appleseed-mayaは、Autodesk® Maya® 2017, 2018向けのappleseedプラグインです。
こちらのInstallationに従ってMaya.envファイルにプラグインのパス指定を書き込んでMayaを起動すると、メニューにappleseedが追加された。
レンダー設定にもちゃんとappleseedが追加されている。
結構パラメーターいっぱいあるな。
appleseed-mayaのドキュメントはこちら↓
https://appleseed-maya.readthedocs.io/en/master/
基本はPath Tracingなので結構ノイズが乗るけど、Output設定でDenoiserをかけるとかなり良い感じになる。
スポンサーリンク
関連記事
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
CGのためのディープラーニング
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
ZBrushのZScript入門
Unityからkonashiをコントロールする
UnityのAR FoundationでARKit 3
3DCGのモデルを立体化するサービス
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
ラクガキの立体化 進捗
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧
WordPressのテーマを自作する
Model View Controller
ROSでガンダムを動かす
Physically Based Rendering
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
ROMOハッカソンに行ってきた
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
Raspberry Pi
Maya 2015から標準搭載されたMILA
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
Quartus II
コメント