ワンフェス行ったりでちょっと作業が空いちゃったけど、もう最後の仕上げ。

前回、眼にタミヤカラー エナメル塗料のスモークを塗ったけど、ちょっと彩度が低過ぎて浮いている気がしたので、その上から同じくタミヤカラー エナメル塗料スモーク+クリアーイエロー少量で作った薄暗いクリアーイエローを塗った。

オイラの中でモスゴジはホコリまみれで全体的に暖色なイメージなのです。
手足の爪と皮膚の境界付近にタミヤカラー アクリル塗料のガフを塗り、溶剤を含ませた綿棒で少し拭き取ってぼかした。

残る作業は全身のつや消しぐらいだ。目は光沢のままにしておきたいので、目だけマスキングゾルを塗る。

今まで、最後のつや消しにはラッカー系のMr.スーパークリアー スプレー つや消しを使うことが多かったんだけど、この前シン・ゴジラを塗った時、思いの外アクリル系の塗装を溶かしてしまったので、今回はやり方を変える。特に今回はアクリル系を沢山使いましたからね。
最近出たばかりのMr.トップコート 水性プレミアムトップコート つや消し スプレーを試してみる。

普通はつや消しを吹くとやたら白っぽくなってしまうけど、このプレミアムトップコートは白っぽくなりにくいらしい。とりあえずいったん吹いてみた。

だけど、乾いたらなぜかつやが復活してしまった。。。
もう一度つや消しを吹く前に、以前エアブラシでミスってやや黒くなってしまった牙をレタッチしておく。(今頃思い出した)
タミヤカラー アクリル塗料のデッキタン+クリアーオレンジを筆塗り。塗った後に溶剤を含ませた筆で撫でて周りと馴染ませてみた。

再びつや消しを吹く。

天気は良いのに湿度が高くてちょっと不安だ。

やたらと白っぽくなっちゃったりひび割れっぽくなってるのは湿度のせい?

結構色を重ねたのに、つや消しでだいぶのっぺりとしちゃって、ほとんどわからなくなっちゃったな。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...
シリコーンゴムによる型取りとレジン複製
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む
Photon Light Module System:スマホ...
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...
ゴジラの口の色
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
ゴジラ(2014)のメイキング
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装
Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...
Artty Station:模型作業用のモジュール式収納シス...
模型をターンテーブルで撮影
映像ビジネスの未来
メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上...
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下...
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 甲羅の塗装・下...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...
大ゴジラ特撮展
GMKゴジラの口の塗装
GMKゴジラの爪の塗装
バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号...
バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ve...
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ジュラシック・パークのメイキング


コメント