少しずつ明るくしていきます。

Mr.カラーのニュートラルグレーに、スモークグレー、ブルーを混ぜてやや青寄り(?)のグレーを作り、光が当たりやすい部分に吹いた。

うーん、これならこの前試したミディアムブルーでも良かったかもしれん。。。
背中は背びれの凸を中心に吹いた。

真鍮線で軸打ちして別パーツ状態のままにしておいた背びれにも同じ色を吹いた。
背中にはめてみて色のバランスをチェック。うん、吹き過ぎた気がする。。。

エアブラシでの陰影塗装はこれぐらいで、後は筆に頼った方が良いかも。
というのも、キンゴジの時は明るさを変えて5段階ぐらいエアブラシで吹き重ねたけど、あんまり効果が感じられなかったのだ。

オイラの吹き方の問題も大きいと思うけど、これ以上繊細な表現はドライブラシでやった方が手間に対するリターンが大きいきがするのだ。
ということで、以降は筆で仕上げてく。続きは次回。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
2018年 観に行った映画振り返り
SMP 宇宙ロボット キングジョー 仮組み
チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...
ふなっしーのプラモデル
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装
S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...
ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活
シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装
2021年 観に行った映画振り返り
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販
模型SNSまとめ
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目...
トレジャーフェスタ・オンライン
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...
ゴジラのプラモデルの組立動画
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが...
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
2024年 観に行った映画振り返り
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
映画『Godzilla: King of the Monst...
書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...
2019年 観に行った映画振り返り
ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...
積みキットの下地処理


コメント