海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

少しずつ明るくしていきます。



Mr.カラーのニュートラルグレーに、スモークグレー、ブルーを混ぜてやや青寄り(?)のグレーを作り、光が当たりやすい部分に吹いた。



うーん、これならこの前試したミディアムブルーでも良かったかもしれん。。。



背中は背びれの凸を中心に吹いた。



真鍮線で軸打ちして別パーツ状態のままにしておいた背びれにも同じ色を吹いた。
背中にはめてみて色のバランスをチェック。うん、吹き過ぎた気がする。。。



エアブラシでの陰影塗装はこれぐらいで、後は筆に頼った方が良いかも。
というのも、キンゴジの時は明るさを変えて5段階ぐらいエアブラシで吹き重ねたけど、あんまり効果が感じられなかったのだ。
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。


オイラの吹き方の問題も大きいと思うけど、これ以上繊細な表現はドライブラシでやった方が手間に対するリターンが大きいきがするのだ。

ということで、以降は筆で仕上げてく。続きは次回。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』
まだ組み立て途中…2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。このキットは酒井ゆうじ氏原型で、映画「...

関連記事

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパ...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデー...

ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

マジョーラ

『機動戦士ガンダム展』に行ってきた

シフトカーを改造する人達

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...

大人の知識で玩具の改造

プラモデルのパチ組み

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

日本でMakersは普及するだろうか?

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

大ゴジラ特撮展

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬...

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

ふなっしーのプラモデル

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

模型用塗料の収納問題

夕刊ゴジラ

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

コメント