酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

前回、全身に黒を吹いたけど、まだ何かイメージと違う。



まだ赤が強過ぎるのだろうか。手元に雛型レプリカもあるので、そっちとの赤味の量の差が気になるのかも。

黒味の微調整

ということで、もっと黒を重ねることにする。
前回はタミヤカラー アクリル塗料のブラックをそのまま吹いたけど、あくまで微調整なので、黒くなり過ぎるのは困るから今回はブラックにスモークも混ぜ、ややクリアーブラック気味に調色したものを吹く。



様子を見ながら徐々に暗くしていきます。



エアブラシだけでは赤と黒の色の境目のコントラストがぼやけたままなので、引き締めたい箇所(主に上半身)は筆でブラックをドライブラシ。



まだ赤が強過ぎる気がする。。。もう1度ブラック+スモークを吹いた方が良さげ。

爪のレタッチ

だけど、爪の部分にはもう黒が乗り過ぎている。



なので、いったん爪部分の黒をアクリル塗料の溶剤で拭き取る。爪のベース色はラッカー系で塗ってあるので、アクリル塗料で吹いた黒だけが簡単に落とせる。(こういう時のために黒はアクリル塗料にしていた)



手の爪も同様に黒を落とした。


再び黒塗装

で、再び全身にタミヤカラー アクリル塗料のブラック+スモークを吹いく。


眼の黒塗装を落とす

もう大体良い感じな気がしてきたので、眼の部分の黒を溶剤で拭き取り、レジンの地を露出させる。



塗料の落とし具合で眼の大きさを多少コントロールできますね。


眼の描き込み

キット同梱のインスト記載のペインティングアドバイスに従い、黒目の塗装にはガンダムマーカーを使う。

クレオス ガンダムマーカー スミ入れ用(ブラック) GM01

シン・ゴジラのように、身体に対して眼が極端に小さい場合、確かに筆を使うよりも極細のペンの方が都合が良いですね。



前方やや下向きの視線を意識して塗ったつもり。



そしてその上からエナメルクリアーを塗ってつやを出した。けど小さ過ぎてよく分からない。

尻尾の先端のレタッチ

ついでに、尻尾の先端も少しレタッチ。タミヤカラー アクリル塗料のホワイト + スモーク少量を混ぜた明るいグレーでドライブラシし、その上からタミヤカラー エナメル塗料のクリアーイエローを軽く塗った。



顔っぽい(人間のアゴっぽい?)骨の部分の凹凸がよりクッキリと際立つようにした。

全身のつや消し

先ほど塗った眼の部分だけマスキングゾルでマスキングし、全体につや消しクリアーを吹く。

Mr.スーパークリアー スプレー つや消し B514



ラッカー系のつや消しクリアーを使ったらアクリル系で塗った黒がやや溶けて黒味が減ってしまった。軽く吹く程度ならアクリルの上からラッカー系も大丈夫かと予想していたけど、ちょっと読みが甘かったな。
(写真撮り忘れました)

なので、もうアクリル系は止めて、ラッカー系のMr.カラー ブラックを気になるところに筆塗りし、さらにMr.カラー ミッドナイトブルーと同じくMr.カラーのGXクリアブラックを混ぜたものをエアブラシで吹いて黒味を調整。
ただのブラックじゃなくてミッドナイトブルーを使ったのは、単調になるのを防ぐため。

最後に再びつや消しクリアーを吹き、つやを整えた。



もうこれで完成なので、ちゃんと写真も撮ろうと思う。

制作記事まとめページ作った↓


関連記事

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

ロボットクリエーター

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデーション塗装

模型SNSまとめ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

模型をターンテーブルで撮影

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカラー塗装

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

平成ガメラ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

2019年 観に行った映画振り返り

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.』が出るぞ~!

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表面処理

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

ゴジラ トレーディングバトル

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

2023年 観に行った映画振り返り

『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

コメント