『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』”あのキャラクター”のメイキング

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。

映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。


https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/



というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。

ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。

追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。



何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/

ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/

関連記事

映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版

ZBrushで基本となるブラシ

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

映画『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!...

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ...

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

Blender 2.81でIntel Open Image ...

BSDF: (Bidirectional scatterin...

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

Unite 2014の動画

Maya 2015から標準搭載されたMILA

劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

HD画質の無駄遣い その2

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

MFnDataとMFnAttribute

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

TOHOシネマズ新宿

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

『さらば あぶない刑事』を観た

「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ』を観てきた

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベ...

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

2023年 観に行った映画振り返り

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...

UnityでLight Shaftを表現する

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

コメント