「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。
映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。
https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/
というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。
ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。
追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。
何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/
ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/
関連記事
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
Vancouver Film Schoolのデモリール
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
Paul Debevec
TVML (TV program Making langua...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
CGのためのディープラーニング
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
仕事の速いファンアート
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月1...
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
Raytracing Wiki
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
映画『ピーターラビット』を観た
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
4K HDR『ガメラ3 邪神覚醒』
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』
『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
MeshroomでPhotogrammetry
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を観た (ネタバレ無...
映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)
映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判...
スーパープレミアム スペシャル時代劇 「荒神」
mentalrayのSubsurface Scatterin...
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
PythonでBlenderのAdd-on開発
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
2023年 観に行った映画振り返り
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...


コメント