「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。
映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。
https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/
というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。
ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。
追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。
何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/
ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/
関連記事
ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...
ZBrushのお勉強
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Unreal Engine 5の情報が公開された!
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ』を観てきた
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
模型をターンテーブルで撮影
2021年 観に行った映画振り返り
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た
スター・ウォーズのスピンオフ『マンダロリアン』の舞台裏
トランスフォーマー:リベンジ
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
Structure from Motion (多視点画像から...
4K HDR『ガメラ2 レギオン襲来』
映画『妖星ゴラス』 4Kデジタルリマスター
CreativeCOW.net
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
BlenderのRigifyでリギング
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
機械から情報の時代へ
2015年10月21日
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
アニゴジ関連情報
ZBrushでアマビエを作る その2
Blender 2.81でIntel Open Image ...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観...
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...


コメント