「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。
映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。
https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/
というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。
ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。
追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。
何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/
ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/
関連記事
Mayaのレンダリング アトリビュート
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
Subsurface scatteringの動画
ZBrush 2018へのアップグレード
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た
映画『メッセージ』を観た
黒澤映画
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
GAN (Generative Adversarial Ne...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
Pix2Pix:CGANによる画像変換
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
2023年 観に行った映画振り返り
海外ドラマのChromaKey
PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入
映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
CreativeCOW.net
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
MFnDataとMFnAttribute
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
布地のシワの法則性
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
Windows Server 2008にAutodesk M...
素敵なパーティクル
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
コメント