「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。
映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。
https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/
というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。
ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。
追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。
何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/
ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/
関連記事
プログラムによる景観の自動生成
PolyPaint
Mayaのプラグイン開発
映画『ジュラシック・ワールド』を観た
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
Paul Debevec
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
YouTubeの予告編チャネル
ラクガキの立体化 胴体の追加
Mr.ビーン
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
UnityでARKit2.0
シン・ゴジラのファンアート
マイケル・ベイの動画の感覚
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
ラクガキの立体化 目標設定
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
注文してた本が届いた
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
ゴジラの造形
映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで...
映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
ゴジラのサウンドトラック
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
猫背の巨人・ウルトラマンベリアル
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た
MRenderUtil::raytrace
HD画質の無駄遣い その2
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...


コメント