「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。
映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。
https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/
というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。
ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。
追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。
何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/
ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/
関連記事
映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで...
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
Unityの薄い本
Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
映画『ブレードランナー 2049』を観た (ネタバレ無し)
参考書
トランスフォーマー:リベンジ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
UnityでARKit2.0
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
布のモデリング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
『STAR WARS Identities: The Exh...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
注文してた本が届いた
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
プログラムによる景観の自動生成
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マ...
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
Paul Debevec
アニゴジ関連情報
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
mentalrayのSubsurface Scatterin...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)
iPhone欲しいなぁ
映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無...
ZBrushのZScript入門
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
Blender 2.81でIntel Open Image ...


コメント