『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』”あのキャラクター”のメイキング

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。

映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。


https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/



というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。

ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。

追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。



何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/

ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/

関連記事

ZBrushの作業環境を見直す

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...

CEDEC 3日目

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

Houdiniのライセンスの種類

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

色んな三面図があるサイト

WebGL開発に関する情報が充実してきている

clearcoat Shader

映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

単純に遊びに行くのはだめなのか?

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

参考書

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下...

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

2020年 観に行った映画振り返り

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

Unreal Engineの薄い本

顔画像処理技術の過去の研究

UnityでLight Shaftを表現する

ファンの力

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

コメント