『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』”あのキャラクター”のメイキング

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。

映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。


https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/



というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。

ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。

追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。



何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/

ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

黒歴史

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

『スターウォーズ フォースの覚醒』の最新予告編

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Unreal Engine 5の情報が公開された!

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

UnityでPoint Cloudを表示する方法

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

ZBrushで基本となるブラシ

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

ゴジラのサウンドトラック

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話

映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

デザインのリファイン再び

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

映画『シン・ウルトラマン』が2021年公開予定!

2020年 観に行った映画振り返り

映画『ピーターラビット』を観た

OpenMayaのPhongShaderクラス

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月17日)

Maya API Reference

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

UnityでLight Shaftを表現する

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

模型SNSまとめ

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

『さらば あぶない刑事』を観た

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

3DCG Meetup #4に行ってきた

コメント