『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』”あのキャラクター”のメイキング

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。

映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。


https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/



というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。

ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。

追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。



何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/

ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/

関連記事

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マ...

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分...

ポリ男からMetaHumanを作る

ゴジラの日

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ...

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた

Pix2Pix:CGANによる画像変換

映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)

映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都...

Windows Server 2008にAutodesk M...

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベ...

ラクガキの立体化 胴体の追加

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

ラクガキの立体化

ラクガキの立体化 反省

映画『妖星ゴラス』 4Kデジタルリマスター

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

2015年10月21日

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

平成ガメラ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入

PythonでBlenderのAdd-on開発

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

MFnDataとMFnAttribute

GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事

ZBrush 4R8 リリース!

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Unityの薄い本

コメント