海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

海洋堂から20cmサイズの「デスゴジ」ソフビキットがSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1995として再販が始まり、さらにホビーゾーン限定でクリアーオレンジVer.が発売された。

【ホビーゾーン限定Ver】Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection(ソフトビニールキット) 1/400 ゴジラ1995 from「ゴジラ vs デストロイア」 クリアーオレンジVer.

クリアー素材でできたデスゴジのキットなんて、もう電飾するしかないでしょう。



キットの整形色は光が中で散乱しそうな乳白色的で赤に近いオレンジ色。



電飾するには、材料集めも含めて組み立て前にある程度プランを立てておかないと無理そうなのでちょっと考える。
理想は劇中のデスゴジというか、最近の酒井さんの作例みたいな感じだけど、こっちは完全な透明レジンがベースだから出せる透明感な気もする。




そもそも光源を何個配置すれば良いのか考えるため、ちょっと組み立て説明書の上に描き込んでみた。
赤い部分が光らせたい箇所で、黄色部分は光源を配置する必要がありそうな箇所。



半透明素材だから内部散乱である程度の光は伝搬すると思うけど、強く光ってほしい部分には光源を仕込むべき。
背びれは背中のものだけ光源を配置して、尻尾の方は散乱光に任せる。



両目で2個(?)、胸に3個、股間に3個、両肩で2個、両足で4個、中央列の背びれ6個、右列の背びれに5個、左列の背びれに5個の光源ってところか。合計30個。



光源はLEDにするつもりだけど、メカゴジラⅡに電飾を仕込んだ時に、LEDの光はムギ球なんかよりも指向性が強いことが分かったので、ちょっと拡散方法を考えておきたい。
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む
前回、なんとなく勢いでシルバー塗装を始めちゃったけど、まだ工作は残ってるんですよね。電飾を仕込むためにわざわざ眼をクリアーパーツ化したわけで、まだ電飾工作が残っているのです。やや電子工作ですね。以前透明エポキシ樹脂で作成した眼パーツに、ガイ...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
前回、LEDを仕込んで点灯してみたら、ちょっとイメージと違ったので少し手直しする。そもそも眼のクリアーパーツの色が薄過ぎたので、クリアーイエローではなく、もっと濃いクリアーオレンジに塗りなおすことにする。まずはクリアーイエローを溶剤で落とす...


なので、LEDは照射角度(指向性)も考慮して選んだ方が良い。サイズは3mmか5mmあたりでちょっと探してみよう。帽子型も検討してみるか。色はできれば電球色が良いな。
電源は、尻尾に上手く収まってくれれば9V電池を使いたい。
あ、電飾に影響しそうなパーツの接着部分の隙間埋めには透明なパテを使った方が良いのかな。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer.
まだ組み立て途中…酒井ゆうじ氏原型で1995年に海洋堂から発売された20cmサイズの「デスゴジ」ソフビキットの再販版 Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1995 の、さらにホ...

関連記事

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

ゴジラのガレージキット組み立て動画

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着...

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マス...

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザ...

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...

ゴジラのガレージキットの塗装

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

顔のモデリング

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...

模型制作の環境を考える

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬...

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

GMKゴジラの口の塗装

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...

2019年 観に行った映画振り返り

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

ゴジラの造形

『特撮のDNA』を見てきた

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

溶剤

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...

トレジャーフェスタ・オンライン

コメント