3月20(日)に大阪 日本橋で行われた日本橋ストリートフェスタ2016の様子をネットで眺めてたんだけど、改めてコスプレイヤーの人達ってすごいなぁ、と。
コスプレイヤーの人達は自分で衣装を作って、自分で着て、自分で写真の補正をすることもあるらしい。
Cure WorldCosplayやコスプレイヤーズアーカイブなど、コスプレ専門のSNSがいくつかあるようで、かなり多くのユーザーがいるようだ。もう立派な文化というか、趣味のジャンルの1つと言えるようですね。
コスプレの中で最近オイラが特に興味あるジャンルは、フルフェイスのヒーローマスクを自作しちゃう方々。この手のものはコスプレの中でも特に「ガワコス」と呼ぶらしい。
自分で服を作るだけでも十分難易度高いのに、実際にかぶれるマスクやアーマーまで自作できて、そしてそれを着こなすだけのスタイルと体力も持ち合わせてるって本当にすごい。
ガワコスの指南書というか、いわゆるヒーローコスチューム制作についての解説が載っている本も一応あることにはある↓
とはいえ、実際にかぶれるサイズの造形を個人でやるのは色んなハードルがある。技量だけでなく作業スペース的な問題も。
こういう、書籍に載っている方法論は、基本的にプロの仕事をかいつまんで紹介していることもあり、なかなか同じように真似するのもむずかしい。
実はオイラ、高校生の頃にFRPでマスクを作りたくて、東急ハンズで材料を買い揃えたことがあったんですよ。でも、そもそも粘土原型が作れなくて挫折したのです。。。
最近はもっとお手軽な方法での制作過程をYouTubeで公開している人もチラホラいるし、再チャレンジしたいなぁ。
関連記事
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...
ZBrushのお勉強
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...
チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?
2025年4月 振り返り
仮面ライダーの玩具
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
ガレージキットのフィニッシャー
ゴジラのガレージキット組み立て動画
ゴジラの造形
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...
サンダーバード ARE GO
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装
ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの...
東日本大震災の記憶
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装
2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
ゴジラのガレージキットの塗装
ラクガキの立体化 進捗
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
感じたことを言語化する
映像ビジネスの未来
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕...
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販
シフトカーを改造してラジコン化する人達
TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...
ウルトラセブン 55周年
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッ...
なりたい自分?
iPhone5S → iPhone6S
三丁目ゴジラ
コメント