ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

ZBrush公式ユーザーガイドのハードサーフェイスモデリングの項目を読んでみることにした。↓

Hard Surface

Hard Surface

ハードサーフェイスをスカルプトするのためのブラシ

Planarブラシ、Trimブラシ、Polishブラシ、Formブラシと、改良されたLazy Mouseや新しいBack Track機能を組み合わせれば、モデルに正確な平坦面を作ることができます。鎧や武器、小道具、ロボットなど、あらゆるメカニカルな形状を簡単に彫ることができます。
メカ系のモデリングをサポートするため、ZBrushはハードサーフェイス専用の新しいブラシ群を提供します。メカ系のスカルプトは、主にPlanarブラシ、Trimブラシ、Polishブラシがベースとなります。
Lazy MouseとImbedやDepthパラメータ等のブラシ調節機能を併用すると、あなたのニーズに合わせて無限種に近いカスタムブラシを作成できます。

ハードサーフェイスモデリングでは、PlanarTrimPolishの3種類のブラシが基本になるのね。


スポンサーリンク


さらにそれぞれの解説を引用。↓


スポンサーリンク

Planar Trim Polish

Planar系ブラシ

Planarブラシは、重複ジオメトリを作成せずにモデルの一部を平坦化することができます。デフォルトでは、これらのブラシはドラッグ中の筆圧やブラシ角に合わせて全てを平らにします:
Cavity内をクリックすると、クリックしたDepthより高い部分がすべて平らになります。 つまり、クリックした部分が最も高いDepthだった場合、カーソルはすでにモデルの頂上にあるので平坦化されません。
Brush >> DepthメニューにあるImbedスライダーはPlanarブラシを使用する際のストロークの深さを制御します。

Trim系ブラシ

Trimブラシは、Planarブラシがベースとなっていますが、面法線に基づくものと、画面平面に基づくもので異なる動作をします。Planarブラシがクリックしたサーフェイス上の点や定義されたPath上の制約を受けるのに比べ、Trimブラシは、デフォルトではこれらの制限はありません。これらのブラシを使用すると、フリーハンドのようにハードサーフェイスを彫刻することができます。

Polish系ブラシ

Polishブラシは、磨き上げられた金属のように表面を滑らかに、平坦に輝かせることができます。

そして、少し古いけど、ハードサーフェイスモデリングのチュートリアルを見つけた。↓

Making of The Cyborg

Making of The Cyborg

http://gwroom.com/zbrush_basicbrush/
http://gwroom.com/zbrush_hardbrush_01/


スポンサーリンク

関連記事

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
3D復元技術の情報リンク集
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
ラクガキの立体化 進捗
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
ラクガキの立体化 反省
Blenderでよく使うaddon
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
Oculus Goを購入!
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
デザインのリファイン再び
プログラムによる景観の自動生成
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
サンプルコードにも間違いはある?
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む
海外ドラマのChromaKey
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整
Vancouver Film Schoolのデモリール
Ambient Occlusionを解析的に求める
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
アニゴジ関連情報
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
Unreal Engineの薄い本
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
SIGGRAPH ASIAのマスコット

コメント