OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

学生の頃は、CG系のプログラミングと言えば全て自前実装するものだと思っていた。
ライブラリなんて何にも知らず、レンダラを作るためにMeshデータの構造から全部(Javaで)自前実装してました。画像ファイルの読み込み機能すら自作しちゃってた。良い勉強になったけどね。
当時は「世界トップレベルのCG研究者達は全部自前でプログラム書いてるんだスゲー」なんて思ってました。

会社に入って仕事で画像処理を扱うようになり、OpenCVを触るようになってから、「当たり前の機能」は自前実装する必要が無いことを知った。

ちょっと前置きが長くなったけど、CG系でも同じように、当たり前の機能・構造はライブラリがあるんだろうなぁ、と思って調べたらこれを見つけた↓

OpenMesh



OpenMeshは、ポリゴンメッシュを表現、操作するための汎用的で効率的なデータ構造を備えています。OpenMeshはアーヘン工科大学のコンピュータグラフィックスグループが開発したものです。このプロジェクトはドイツ連邦教育・研究省(BMBF)の出資を受けています。

このライブラリは、以下の理念に基づいて設計されています:


スポンサーリンク
  1. 柔軟性:改造しなくても多くの異なるアルゴリズムの原理が利用できる。
  2. 効率性:メモリの使用を極力抑え、高速処理を実現する。
  3. 使いやすさ:複雑な内部構造を使いやすいインターフェイスで隠蔽する。

最新版は三条項BSDライセンス(修正BSDライセンス)。つまり、「無保証」であることの明記と、再頒布の際に著作権およびライセンス条文を表示が必要。


スポンサーリンク

OpenMeshの各コンポーネント間の相互関係を示した図↓



このライブラリ、流行っているかどうかは良くわからないです。日本語で記事書いているのはこちらの方のブログぐらい↓
http://www.cloud.teu.ac.jp/public/MDF/toudouhk/blog/2015/04/10/OpenMesh/

追記:Qiitaに記事がアップされた↓
https://qiita.com/shohirose/items/d92447fcc07a623ebf24

CG系の人は普段何を使ってるんでしょうね。CGALとか?

会社員になってからというもの、何かプログラムを書くにしても既存のライブラリありきで実装プランを考えることが多くなった。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

『さらば あぶない刑事』を観た

Unityをレンダラとして活用する

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

感じたことを言語化する

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

企画とエンジニア 時間感覚の違い

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ZBrushの練習 手のモデリング

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

そのアプローチは帰納的か演繹的か

ZBrushのZScript入門

Iterator

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

ポリ男をリファイン

「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

adskShaderSDK

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

コメント