OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

学生の頃は、CG系のプログラミングと言えば全て自前実装するものだと思っていた。
ライブラリなんて何にも知らず、レンダラを作るためにMeshデータの構造から全部(Javaで)自前実装してました。画像ファイルの読み込み機能すら自作しちゃってた。良い勉強になったけどね。
当時は「世界トップレベルのCG研究者達は全部自前でプログラム書いてるんだスゲー」なんて思ってました。

会社に入って仕事で画像処理を扱うようになり、OpenCVを触るようになってから、「当たり前の機能」は自前実装する必要が無いことを知った。

ちょっと前置きが長くなったけど、CG系でも同じように、当たり前の機能・構造はライブラリがあるんだろうなぁ、と思って調べたらこれを見つけた↓

OpenMesh



OpenMeshは、ポリゴンメッシュを表現、操作するための汎用的で効率的なデータ構造を備えています。OpenMeshはアーヘン工科大学のコンピュータグラフィックスグループが開発したものです。このプロジェクトはドイツ連邦教育・研究省(BMBF)の出資を受けています。

このライブラリは、以下の理念に基づいて設計されています:


スポンサーリンク
  1. 柔軟性:改造しなくても多くの異なるアルゴリズムの原理が利用できる。
  2. 効率性:メモリの使用を極力抑え、高速処理を実現する。
  3. 使いやすさ:複雑な内部構造を使いやすいインターフェイスで隠蔽する。

最新版は三条項BSDライセンス(修正BSDライセンス)。つまり、「無保証」であることの明記と、再頒布の際に著作権およびライセンス条文を表示が必要。


スポンサーリンク

OpenMeshの各コンポーネント間の相互関係を示した図↓



このライブラリ、流行っているかどうかは良くわからないです。日本語で記事書いているのはこちらの方のブログぐらい↓
http://www.cloud.teu.ac.jp/public/MDF/toudouhk/blog/2015/04/10/OpenMesh/

追記:Qiitaに記事がアップされた↓
https://qiita.com/shohirose/items/d92447fcc07a623ebf24

CG系の人は普段何を使ってるんでしょうね。CGALとか?

会社員になってからというもの、何かプログラムを書くにしても既存のライブラリありきで実装プランを考えることが多くなった。


スポンサーリンク

関連記事

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Unityの薄い本
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
携帯電話ロボット『RoBoHoN(ロボホン)』
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
Subsurface scatteringの動画
Mayaのシェーディングノードの区分
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
リメイクコンテンツにお金を払う歳になった
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
ZBrushのお勉強
ゴジラ トレーディングバトル
Model View Controller
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た
ZBrushで人型クリーチャー
Adobe Photoshop CS5の新機能
clearcoat Shader
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
PythonでBlenderのAdd-on開発
布のモデリング
ZBrushで基本となるブラシ
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
なりきり玩具と未来のガジェット
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

コメント