酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

前回の記事。↓



この「20cm ビオゴジ出現」キットを長らく放置していた1番大きな理由は、平成VSシリーズのゴジラの眼の虹彩が複雑で難しかったから。実際、1度塗るのに失敗しましたからね。
プランを立て直してリベンジなのです。

眼の部分の塗料を落とし、地のレジンがむき出しになっている状態

眼の部分の塗料を落とし、地のレジンがむき出しになっている状態



眼だけでなく、その周りの塗料もちょっと落ちちゃったけど、後から塗り足すつもりなのであまり気にしない。



前回立てたプランをベースに、仕上がりを見ながら色のバランスを調節しながら塗っていく。レジンの地の色を白目として、まず虹彩のベース色(最も明るい色)を塗る。
Mr.カラー(ラッカー系)のクリアーオレンジ + ブラウン + ブラックでややにごったクリアーブラウンを作ってみる。

虹彩のベース色

これを虹彩のベース色として眼の瞳にあたる部分に塗る。例のごとく、溶剤少な目で塗料にやや粘りを持たせ、筆ではなく極細タイプの綿棒でポテッと塗りました。

虹彩のベース色をのせる

あんまり透明感が出なかったな。ブラックじゃなくてスモークグレーを使えばよかったかも。。。

2層目は虹彩の縁を作る。タミヤカラーアクリル塗料(アクリル系)のクリアーオレンジ + レッドブラウン + ブラックで暗いけどブラックじゃない色を作り、さっき塗った色よりも一回り大きめに瞳を描く。

瞳の縁となる色を塗る

それが乾いたら瞳の中心部分をアクリル系の溶剤で溶かし、ベース色が露出するように拭き取る。ここで、虹彩と縁の境界が良い感じにボケるように、少しにじんだ感じに塗料を溶かす。

虹彩と縁の境界がボケるように溶かす

あれ、ちょっと両目の焦点がズレてるか?

タミヤカラーアクリル塗料(アクリル系)のブラックで瞳を塗る。

瞳にブラックを塗る

タミヤカラーエナメル塗料(エナメル系)のスモーク + クリアーオレンジ + クリアーレッドでクリアーブラウンを作り、眼全体をコーティング。

クリアーブラウンでコーティング

まだちょっと明るい感じだな。もっと暗くして、眼の表情が分かりにくいぐらいがビオゴジ感が出る気がするので、さらに眼全体にタミヤカラーエナメル塗料(エナメル系)のスモークを塗る。

さらにスモークを塗る

というか両目の焦点が合ってないのがやっぱり気になるな。角度を変えて見ても、何か正面を見ているように見えない。。。

別の角度から

白目の範囲が多過ぎる気もする。これは、また失敗か。。。
色味ももっと水彩法っぽい感じで色を重ねて深みを出す感じにしたい。クリアー系の塗料だけを使ってまたやり直そう。クリアー系を前提にしたら、ベースはもっと明るい色で始めた方が良いか。

次はもっとしっかりと資料を見て虹彩の大きさのバランスを取りながら塗ろうと思う。ゴジラVSビオランテだけに特化した書籍が12月に出るらしいし、それまで待とうかな。



このキットの制作記事まとめページを作りました↓


関連記事

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組み・後ハメ加工

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加工

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー 墨入れ・完成

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

三丁目ゴジラ

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01 科学特捜隊 ジェットビートル 完成

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗装

平成ガメラ

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加工

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕上げ塗装

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ウルトラ×ライダー

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

アニゴジ関連情報

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

大人の知識で玩具の改造

シフトカーを改造する人達

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着・ベース塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

コメント