ふなっしーのプラモデル

ふなっしーのプラモデルを買ってみた。

プラモデル アクションふなっしー



プラモデルと言いつつ、上半身はほとんど軟質素材でできていて、プニプニしている。
バンダイのプラモデルは、全て色分け済みのパーツ構成なので、塗装とか面倒なことは忘れて、サクサク組み立てる。そもそも軟質素材の塗装なんて面倒すぎるし。
ほっぺたの赤もパーツ分けで再現されていて、目や名札など、細かい部分はシールが付属しています。



バンダイのプラモデルのランナーはニッパーを使わなくても手で綺麗にパーツが外せるけど、オイラは一応ニッパーで切り取りました。
(パッケージの側面には手でもげる的なことが記載されている)

このキットは、パッケージが特徴的で、箱をひっくり反すと組み立て説明書になっている。↓

ふなっしーのプラモデル

こういうのは他のプラモデルには無い感じで、ふなっしーというキャラクターならではだね。
最初は軟質素材と聞いて、内部に骨格構造があるものを期待してたんだけど、残念ながらそういうのではなかった。組み立て説明を見ても分かる通り、いわゆる骨格構造ではなくハリボテみたいな感じ。可動は上半身をひねったり、腕を曲げることができる。足のポーズは固定。

確か、ふなっしーの目は「汚れた人間界をみたから灰色」という設定だった気がするけど、このキット付属のシールでは白でした。

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目...

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・...

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口...

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加...

GMKゴジラの口接着

S.H.Figuarts ウルトラマン シリーズ 始動!

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

2018年 観に行った映画振り返り

メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上...

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

シフトカーの改造

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...

Artty Station:模型作業用のモジュール式収納シス...

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

東京おもちゃショー2017

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

コメント