MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

2014に公開されたハリウッド版GODZILLAのVFXを担当したバンクーバーのMPC(Moving Picture Company)社によるVFXブレイクダウンムービーが公開された。公開してるのはGODZILLAの制作会社のLegendary picturesのYouTubeチャンネル。



やっとまともにゴジラとMUTOが出てくるメイキングが公開されたね。



こちらの記事によると、「Kali」というMPC社のインハウスツールがあって、このゴジラのために、様々なアップグレードが施されたらしい。↓
2014年版『ゴジラ』はこうやって生まれた。MPCがVFXの裏側公開

Blu-rayの特典映像も楽しみ。

GODZILLA ゴジラ[2014] Blu-ray2枚組

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDa...

関連記事

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

CreativeCOW.net

デザインのリファイン再び

映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版

『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

Raytracing Wiki

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

フルCGのウルトラマン!?

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

2017年 観に行った映画振り返り

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

ポリ男をリファイン

六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

2024年 観に行った映画振り返り

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ZBrush 2018での作業環境を整える

ZBrushで人型クリーチャー

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

最近のフィギュアの製造工程

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

コメント