MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

2014に公開されたハリウッド版GODZILLAのVFXを担当したバンクーバーのMPC(Moving Picture Company)社によるVFXブレイクダウンムービーが公開された。公開してるのはGODZILLAの制作会社のLegendary picturesのYouTubeチャンネル。



やっとまともにゴジラとMUTOが出てくるメイキングが公開されたね。



こちらの記事によると、「Kali」というMPC社のインハウスツールがあって、このゴジラのために、様々なアップグレードが施されたらしい。↓
2014年版『ゴジラ』はこうやって生まれた。MPCがVFXの裏側公開

Blu-rayの特典映像も楽しみ。

GODZILLA ゴジラ[2014] Blu-ray2枚組

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDa...

関連記事

CGのためのディープラーニング

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その2

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

Mayaのプラグイン開発

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ラクガキの立体化 モールドの追加

ガレージキットのフィニッシャー

ガメラ生誕50周年

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事

2021年 観に行った映画振り返り

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

模型SNSまとめ

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

最近のフィギュアの製造工程

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

立体視を試してみた

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

ゴジラ三昧

2012のメイキングまとめ(途中)

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

『大ゴジラ特撮王国』に行った話

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ZBrush 4R7

顔モデリングのチュートリアル

コメント