MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

2014に公開されたハリウッド版GODZILLAのVFXを担当したバンクーバーのMPC(Moving Picture Company)社によるVFXブレイクダウンムービーが公開された。公開してるのはGODZILLAの制作会社のLegendary picturesのYouTubeチャンネル。



やっとまともにゴジラとMUTOが出てくるメイキングが公開されたね。



こちらの記事によると、「Kali」というMPC社のインハウスツールがあって、このゴジラのために、様々なアップグレードが施されたらしい。↓
2014年版『ゴジラ』はこうやって生まれた。MPCがVFXの裏側公開

Blu-rayの特典映像も楽しみ。

GODZILLA ゴジラ[2014] Blu-ray2枚組

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDa...

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その4

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Physically Based Rendering

映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

Adobe Photoshop CS5の新機能

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

MFnMeshクラスのsplit関数

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

ゴジラの音楽

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

Mayaのレンダリング アトリビュート

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸・下半身にレジン充填

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

最近のフィギュアの製造工程

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

Mayaのシェーディングノードの区分

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

ZScript

テスト

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ファンの力

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

2012のメイキングまとめ(途中)

ゴジラの日

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し

コメント