ただのメモ。
UnityのScriptは未だにどういう設計が良いのかよくわからない。変な挙動を起こさないためにMonobehaviorを継承しないでクラスを作ったりもしたんだけど、Monobehaviorの恩恵に与るとしたらどんな方法があるのか最近調べている。
1つの制御クラスから他のクラスへ処理を伝搬させたい時、Unityの機能を駆使すると以下の4つ方法があるらしい。
コンポーネント間のメソッド呼び出しとパフォーマンス
1. GetComponent
() + TargetMethod()
2. SendMessage(“TargetMethod”)
3. BroadcastMessage(“TargetMethod”)
4. static TargetMethod() な感じで静的メソッドを使用する。
システム屋的な発想だと4しか思いつかないんだけど、ゲーム開発系の人はまた違う発想なのかな。1の処理が重そうなのはなんとなく分かるので、2,3を検証してきたいところ。
関連記事
Unreal Engineの薄い本
UnityのuGUIチュートリアル
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
C++の抽象クラス
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
Theia:オープンソースのStructure from M...
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
OpenCV
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...
リニアアクチュエータ
このブログのデザインに飽きてきた
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
機械学習で遊ぶ
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Multi-View Environment:複数画像から3...
SVM (Support Vector Machine)
konashiのサンプルコードを動かしてみた
インターフェイスは世界を規定する
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
AfterEffectsプラグイン開発
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
今年もSSII
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
WordPress on Windows Azure
PythonでBlenderのAdd-on開発
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
ポイントクラウドコンソーシアム
WordPressのテーマを自作する
Amazon Web ServicesでWordPress
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...


コメント