酒井ゆうじ造型工房の20cm ゴジラ2000ミレニアムの制作は地味に続いております。
前回、接着してベース塗装した下あごに暗緑色をドライブラシして馴染ませた。はみ出していた目の周りもレタッチ。
別の角度から。結構いい感じではないでしょうか。

のんびり作業してきたけど、だいぶ完成に近づいてきた。さあ、次は全身のドライブラシだ。
と思ったら、持っている平筆がボロボロで毛が抜けまくったので新しいのを注文することにした。
前回、目の塗装をしてみて思ったけど、模型制作の完成度は道具によるところが大きいね。(オイラが不器用過ぎるってのが大きい)
細かい作業にはそれなりの道具が必要だ。
Amazonで筆を物色して気づいたけど、今オイラが使ってる筆って相当な安物だった。購入したのは何年も前だもんなぁ。
夏に実物見たんだよなぁ。これでイメージトレーニングだ。爪は結構オレンジっぽいのね。

追記:制作記事まとめページを作った↓

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装
2016年 観に行った映画振り返り
シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの...
映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ
マジョーラ
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1
ゴジラの造形
GMKゴジラの口の塗装
ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
変形ロボットのデザイン
メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め
エアブラシの思い出
ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕...
メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上...
コメント