読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

TwitterでCaffeという単語をチラホラ見かけるようになってたんだけど、何のことかしばらくわからなかった。
どうやらディープラーニングのフレームワークの名前らしい。

Caffe

Caffeはキレイで読みやすく、高速に処理できることを念頭に置いて開発されたディープラーニングのフレームワークです。
Caffeは、Yangqing Jia氏がカリフォルニア大学バークレー校で博士号取得中に開発したもので、現在もBerkeley VisionとLearning Center(BVLC)を中心としたコミュニティ貢献者によって開発が継続されています。
Caffeは二条項BSDライセンスです。
Web画像を分類するデモはこちら


スポンサーリンク


こういう一般名詞っぽい名前はググりづらいからやめてほしい(笑)
デモページではWeb上の任意の画像URLを入力して試すことができる。そして、当然のようにPythonのインターフェイスを備えている。

これがライブラリ名だと気づいたきっかけは、NVIDIAがリリースした機械学習向けのライブラリcuDNNを知ったから。どうやらCaffeの開発ブランチには、もうこのcuDNNによる高速化実装がコミットされているらしい。
NVIDIAのページでCaffeを使ったベンチマークが載っている。CaffeをベースにcuDNNで14倍ぐらい速くなっちゃったらしい。


スポンサーリンク



NVIDIA:TESLAの機械学習アプリケーションのページ

2014/09/14追記:
Caffeで猫の品種識別を実装した人がいる。
Deep Learningで猫の品種識別:Qiita
ソースコードはこちら

2014/09/16追記:
Yhoo!JapanのデベロッパーネットワークってのにCaffeを使った画像分類の記事が載ってる。↓
Caffeで手軽に画像分類

2014/09/19追記:
CaffeをWindowsで動かしてる人のブログ記事↓
Caffeでdeepな画像認識 (Top)


スポンサーリンク

関連記事

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

定数

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

データサイエンティストって何だ?

Google App EngineでWordPress

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

UnityのAR FoundationでARKit 3

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

WinSCP

Unityからkonashiをコントロールする

Unreal Engineの薄い本

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

ブログが1日ダウンしてました

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

Maya API Reference

ROSでガンダムを動かす

ディープラーニング

統計的な顔モデル

仮想関数

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

WordPressプラグインの作り方

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

コメント