AfterEffectsプラグイン開発

学生の頃、After Effectsの簡単なエクスプレッションを書いたことがあったけど、プラグインまでは作ったこと無かった。当時は画像処理的なことがよくわからなかったというのが大かった。今はOpenCVをそれなりに使えるので、結構遊べそう。



そんで、After Effectsの情報がまとまってる良いサイトを見つけた。

AEP Project

プラグインの作り方もチュートリアルが載ってる。
http://ae-users.com/jp/tutorials/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-2/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-3/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC3/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-5/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/06/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-6/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/06/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-7/

After Effects HACK! 現場を乗り切る仕事術


関連記事

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ドットインストールのWordPress入門レッスン

マイケル・ベイの動画の感覚

ブログのデザイン変えました

TVML (TV program Making langua...

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Google App Engine上のWordPressでA...

3Dグラフィックスの入門書

ゴジラ(2014)のメイキング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

ジュラシック・パークのメイキング

Konashiを買った

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

UnityからROSを利用できる『ROS#』

OpenGVの用語

Paul Debevec

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

Subsurface scatteringの動画

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

PythonでBlenderのAdd-on開発

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

機械学習で遊ぶ

Unreal Engine 5の情報が公開された!

ZBrushでアマビエを作る その2

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

ZBrushで基本となるブラシ

Windows Server 2008にAutodesk M...

コメント