口の中の塗装ばっかりですが、今度はGMKゴジラの口。
このキットのレジンはかなり白いので、口の中はサーフェイサーを吹かない「サフレス」で仕上げてみようと思う。
スポンサーリンク
全体にMr.カラーのピンクを塗る。

乾いてから牙の部分だけ溶剤で拭き取る。

舌のパーツを接着し、牙周りりに水性アクリルのブラウンを塗って、また拭き取る。

エナメル塗料のレッド + クリアーレッドを多めの溶剤で溶いて、ジャブジャブと塗る。何か写真だと舌がすごい霜降りに見える。。

牙の塗料を拭き取って、仮組してみる。

なんか、美味しそうな赤みマグロみたくなっちゃった。もうちょっと地味でも良いな。舌にやたら透明感があるのはサフレスの威力だろうか。
追記:このキットの制作記事まとめページを作りました↓

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2001
初めてワンフェスに行って、酒井ゆうじ造型工房ブースで予約注文したガレージキット。 2001年公開の「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」に登場するゴジラの30cmサイズのレジンキット。 キットが重過ぎてターンテーブルが悲鳴を上げた。
スポンサーリンク
関連記事
シリコーンゴムによる型取りとレジン複製
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ハイライト塗装
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着剤でパーツの接着
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの接着・合わせ目消し
変形ロボットのデザイン
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装
六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた
続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装
ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理
バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
エアブラシの思い出
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着・後ハメ加工
積みキット進捗
Photon Light Module System:スマホで制御できる照明・撮影ブースセット
メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装
ミニ四駆のラジコン化情報
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マーキング塗装
コメント