iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

ROMOはKICKSTARTERで資金を調達して製品化された子供向けの知育ロボット。
iPhone / iPod touch と接続して、iOSアプリで動作する。
開発者向けにSDKが公開されていて、ROMO用iOSアプリを作ることができる。SDKのダウンロードはこちら
また、プログラムしなくてもiPhoneアプリから動作の組み合わせをオリジナルに指定して、自分なりに動かすこともできるらしい。

ROMOは7月24日に日本発売だそうで、日本販売代理店のセールス・オンデマンドさんが7/13にiPhone x ロボットハッカソンというROMOアプリ開発のイベントを開催するんですよ。セールス・オンデマンドさんはルンバの日本代理店でもあります。


スポンサーリンク

で、オイラ、このイベントに参加申し込みしちゃったんだけど、1日でiOSアプリなんて作れるのかすごい不安…
かろうじてiOS開発環境を持っている程度なんだよね…


スポンサーリンク

直前の悪あがきとして、ROMOってどんなものなのか調べて、ピンポイントで勉強することにした。

ROMO SDKには2種類のFrameworkが入っている。

RMCore
 デバイス自体を動かすためのFramework。

・モーター制御(左のキャタピラ / 右のキャタピラ / iPhone の上下角度)
・LEDの点灯
・Romoの各種情報へのアクセス

RMCharacter
 Romoの顔となるキャラクターを制御することができるFramework。

そして同梱されているサンプルコードについて。

サンプルコードはRomo本体がなくてもコンパイルすることができる。

HelloRMCore
 RMCoreを利用したRomo のハードウェアをコントロールするサンプル。本体がないと動作確認できない。

HelloRMCharacter
 RMCharacterを使用て、Romoの表情が順番に表示されるサンプル。iPhone, iPod touch単体で動作確認できる。

HelloRomo
 RMCoreとRMCharacterを同時に利用するサンプル。動作の確認には本体との接続が必要。

サンプルコードのビルド時の注意点として、arm64ではエラーになるので、対象アーキテクチャから外さないとダメ。

第1回 Romoがやってきた!
第2回 Romoを自由に動かしてみよう!
第3回 RomoのキャラクターUIを動かしてみよう!


スポンサーリンク

関連記事

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
Managing Software Requirements: A Unified Approach
東京オリンピックと案内表示
Google Chromecast
マイケル・ベイの動画の感覚
研究者のための英文校正業者比較サイト
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
WebGL開発に関する情報が充実してきている
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
pythonもかじってみようかと
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Arduinoで人感センサーを使う
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール
プログラムによる景観の自動生成
まだまだ続く空想科学読本
OpenCVで動画の手ぶれ補正
シフトカーの改造
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
インターフェイスは世界を規定する
WordPressの表示を高速化する
PythonでBlenderのAdd-on開発
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
PowerPointによるプレゼン
新年の衝動買い
無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
エニアグラム
OpenGVのライブラリ構成
ミニ四駆のラジコン化情報
WinSCP
Mean Stack開発の最初の一歩
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
iPhone 8 → iPhone 11 Pro
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

コメント