Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

Pen+ デザインラボが円谷プロとコラボしたPhotoshopチュートリアル。昭和特撮のオプティカル合成っぽいスペシウム光線を作るチュートリアルと、バルタン星人のフィギュアを使った分身エフェクトのチュートリアル。


スポンサーリンク

 
Pen+的チュートリアル<Photoshop CCで作るスペシウム光線>

Screenshot of www.adobe.com


スポンサーリンク

 

Pen +的チュートリアル<バルタン星人をPhotoshop CC で分身させる>

Screenshot of www.adobe.com

 
Photoshopを手に入れると、真っ先にやってみようと思う類が特撮ものの真似。「特撮」って、広義ではフルCGのVFXも含まれる気がするけど、最近は、いわゆる日本的な着ぐるみ・ミニチュア撮影的なものを指す言葉になってる気がするな。
このチュートリアルはウルトラマンのブルーレイボックス発売に合わせたものみたいね。
 

 

 
フィギュアを使った画像合成は「デジラマ」なんて呼ばれた時期もあったね。昔あった、ウルトラマンのガレージキットを実景に合成した写真集も最近復刻版が出たみたい。この手の話題はCG系よりも模型系の話かも。
 


スポンサーリンク

関連記事

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

紅葉 その3

『特撮のDNA 平成ガメラ3部作』を見てきた

ラクガキの立体化 モールドの追加

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

Physically Based Rendering

Photogrammetry (写真測量法)

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

BlenderのRigifyでリギング

ゴジラ・フェス オンライン 2020

ジュラシック・パークのメイキング

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

MFnDataとMFnAttribute

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ZBrushで基本となるブラシ

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAMAN』が2015年7月31日発売

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

デザインのリファイン再び

シン・ゴジラのファンアート

『帰ってきたウルトラマンの世界』展

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

Vancouver Film Schoolのデモリール

2023年7月 振り返り

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

各種サイズの初代ウルトラマン(Cタイプ)フィギュア

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

ゴジラ三昧

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ!

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹き

仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

コメント