Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

Pen+ デザインラボが円谷プロとコラボしたPhotoshopチュートリアル。昭和特撮のオプティカル合成っぽいスペシウム光線を作るチュートリアルと、バルタン星人のフィギュアを使った分身エフェクトのチュートリアル。

 
Pen+的チュートリアル<Photoshop CCで作るスペシウム光線>

Screenshot of www.adobe.com

 

Pen +的チュートリアル<バルタン星人をPhotoshop CC で分身させる>

Screenshot of www.adobe.com

 
Photoshopを手に入れると、真っ先にやってみようと思う類が特撮ものの真似。「特撮」って、広義ではフルCGのVFXも含まれる気がするけど、最近は、いわゆる日本的な着ぐるみ・ミニチュア撮影的なものを指す言葉になってる気がするな。
このチュートリアルはウルトラマンのブルーレイボックス発売に合わせたものみたいね。
 

 

 
フィギュアを使った画像合成は「デジラマ」なんて呼ばれた時期もあったね。昔あった、ウルトラマンのガレージキットを実景に合成した写真集も最近復刻版が出たみたい。この手の話題はCG系よりも模型系の話かも。
 

関連記事

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

『STAR WARS Identities: The Exhibition』に行ってきた

ZBrushでカスタムUIを設定する

ZBrushの作業環境を見直す

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

フルCGのウルトラマン!?

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

ウルトラマンブレーザー

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

adskShaderSDK

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わせ目消し

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタバレ無し)

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

映画『パワーレンジャー』を観た (ややネタバレ)

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表面処理

ZBrushCore

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

ZBrushで人型クリーチャー

『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観てきた

映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ』を観てきた

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

ZBrush キャラクター&クリーチャー

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

OpenMayaRender

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

注文してた本が届いた

ゴジラ三昧

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

Unityで360度ステレオVR動画を作る

第1回 ゴジラ検定を受けました

NHKのゴジラ特番

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

コメント