Pen+ デザインラボが円谷プロとコラボしたPhotoshopチュートリアル。昭和特撮のオプティカル合成っぽいスペシウム光線を作るチュートリアルと、バルタン星人のフィギュアを使った分身エフェクトのチュートリアル。
スポンサーリンク
Pen+的チュートリアル<Photoshop CCで作るスペシウム光線>
スポンサーリンク
Pen +的チュートリアル<バルタン星人をPhotoshop CC で分身させる>
Photoshopを手に入れると、真っ先にやってみようと思う類が特撮ものの真似。「特撮」って、広義ではフルCGのVFXも含まれる気がするけど、最近は、いわゆる日本的な着ぐるみ・ミニチュア撮影的なものを指す言葉になってる気がするな。
このチュートリアルはウルトラマンのブルーレイボックス発売に合わせたものみたいね。
フィギュアを使った画像合成は「デジラマ」なんて呼ばれた時期もあったね。昔あった、ウルトラマンのガレージキットを実景に合成した写真集も最近復刻版が出たみたい。この手の話題はCG系よりも模型系の話かも。
スポンサーリンク
関連記事
ゴジラの音楽
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
ZBrushのZScript入門
映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月17日)
単純に遊びに行くのはだめなのか?
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
NHKのゴジラ特番
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
映画『ジュラシック・ワールド』を観た
世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
ウルトラマンシリーズもAmazonプライム・ビデオで観れるようになった!
『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
Stanford Bunny
『帰ってきたウルトラマンの世界』展
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
ZBrushトレーニング
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し
メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き
紅葉 その3
紅葉 その4
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
日本でMakersは普及するだろうか?
『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
今年も怪獣大進撃
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
ファンの力
ガメラ生誕50周年
UnityのGlobal Illumination
コメント