Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

ここ最近のGoogle App Engineいじりで、PythonでのWebスクレイピング欲が高まってところ、たまたま勉強会を見つけたので、参加してみた。

第1回Webスクレイピング勉強会@東京

昨今、オープンデータ運動の影響で、RDFデータで構成される”データのWeb”への注目が増しています。
“データのWeb”は、GOODデータの共有データストアです。
しかし、現実問題として、RDFデータ間の関係設計やインフラ整備を行う人材は多くなく、データの質は確保できても量は確保できていません。

私達は、もう一つのWebの可能性に注目します。

もう一つのWeb、すなわちHTMLデータで構成される”ドキュメントのWeb”です。
“ドキュメントのWeb”は、BADデータの共有データストアです。
そこから情報解析の為にデータ取得する事は、著作権法第47条の7で保護されています。
“データのWeb”と”ドキュメントのWeb”を一つのデータストアとして活用できれば、それは理想的な未来です。

その理想的な未来にたどり着くための技術の走りが”Webスクレイピング”であると思います。
私達は、この技術を持つ人々がLinkする環境を提供し共に刺激し合う事で、この理想的な未来へ貢献します。

 


スポンサーリンク

 

 
 

 
 


スポンサーリンク

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

最近は自分でプログラムをガリガリ書かなくても、SaaS型のサービスでスクレイピングできたりするみたいね。自分でガリガリ書く利点としては、社内ローカルのシステムの情報を引っ張るとか、社外秘が絡むものかな。エンタープライズ契約もあったりするらしいけど、会社のポリシーとぶつかったら実現できないし。個人的に、クソUIな社内システム上の情報をスクレイピングでぶっこ抜いて業務を効率化したいところ。

こういう勉強会に行くと、自分の興味のあるジャンルをやろうとしている他の人達の顔も見えていいですね。

Qiitaにもまとめが上がったみたい↓
第1回Webスクレイピング勉強会@東京 (全3回)


スポンサーリンク

関連記事

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
胡散臭いデザインの参考サイト
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
定数
サンプルコードにも間違いはある?
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
ROSの薄い本
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
プログラムによる景観の自動生成
今年もSSII
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行
このブログのデザインに飽きてきた
続・ディープラーニングの資料
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
AfterEffectsプラグイン開発
Google App Engineのデプロイ失敗
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
3Dグラフィックスの入門書
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
ブログが1日ダウンしてました
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
Raspberry Pi 2を買いました
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

コメント