実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

こちら、コンポジターの方のブログらしい。↓

実写合成(VFX)テクニック・色合わせの3つのチェックポイント

実写と実写の合成は、PhotoshopだろうがAfterEffectsだろうが変わらない考え方だよね。ついでに言うと、実写にCGを合成する際にも参考になる話。



このブログ、丁寧に参考文献も載せてくれている。参考文献に載ってるAfter Effects CS4 スタジオテクニック (DVD付)―プロが教える効果的なビジュアルエフェクトとコンポジット―はオイラも持ってる。確かにチャンネルごとに馴染みを確認すると良いって話が載ってたけど、こんなに解りやすい作例じゃなかったぞ。

After Effects CS4 スタジオテクニック (DVD付)―プロが教える効果的なビジュアルエフェクトとコンポジット―

関連記事

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ZBrushでカスタムUIを設定する

TVML (TV program Making language)

ラクガキの立体化 胴体の追加

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

日本でMakersは普及するだろうか?

布地のシワの法則性

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

3DCGのモデルを立体化するサービス

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

天体写真の3D動画

ラクガキの立体化 進捗

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

CreativeCOW.net

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

SIGGRAPH ASIAのマスコット

Photogrammetry (写真測量法)

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

ZBrushのUV MasterでUV展開

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

3D復元技術の情報リンク集

ZBrushで基本となるブラシ

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

MFnDataとMFnAttribute

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

コメント