SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

SculptrisとBlenderで作った2014版ゴジラの動画。
つまりフリーツールだけで作っちゃったってことだよね。作った人は日本人みたい。勢いがあってステキ。




スポンサーリンク


こちらはまた別の方がBlenderで2014版ゴジラをモデリングする動画。











スポンサーリンク

関連記事

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ
2012のメイキングまとめ(途中)
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
Maya 2015から標準搭載されたMILA
ファンの力
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
積みキットの下地処理
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
ラクガキの立体化 反省
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集
シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発売
『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
GMKゴジラのドライブラシ
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
怪獣ガレージキット
AfterEffectsプラグイン開発
ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』を見てきた
Unityをレンダラとして活用する
Blender 2.8がついに正式リリース!
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

コメント